【その他の写真:チェジュ航空 同型機】
チェジュ航空は、日本各地と韓国を結ぶ路線も多く、事故機は12月28日にも、長崎ームアン間を往復していた。
チェジュ航空は、日本各地から韓国で乗り換え、フィリピン・セブやボホールに向かうルートでも一定数の日本人利用者がいる。
現地消防では、鳥が衝突するバードストライクがあり、その後、エンジンにトラブルが発生したと見ている。
小型機のパイロットは『車輪のブレーキと逆噴射がダブルで効かない。フラップも出ていないので、油圧系の故障で、胴体着陸しか選択肢が無かった可能性が高いです。成田のように滑走路が4000mあれば機体は壊れますが、助かったかもしれませんね。大型機は2800mでは止まれません。尾翼が無事なので、記録装置が壊れていないと思います。速やかに原因が明らかになるでしょう』と話す。
【編集:af】