【その他の写真:ミスメキシコ代表ファティマ・ボッシュ氏(タイメディアより)】
集団退席事件の直接的な発端は、ホスト組織代表のナワット・イサラクライシット氏が、ライブ配信中のイベントでミス・メキシコ代表を公然と問い詰め、退室を命じたことにある。それは、ミス・メキシコがスポンサー撮影を拒否した件を問いただしたものだが、ナワット氏の一方的で高圧的な態度に対して、複数の国のミスたちが「女性のエンパワーメント」(女性の尊厳と自己決定権)を傷つけるものであると訴え、集団で退席するという強い抗議行動に踏み切った。
この騒動を受け、ナワット氏は後に自身のSNSで声明を発表した。彼は「今回の件について、私の誤った言動で各国のミス達を不快にさせ、反感を買ってしまったことについて、謝罪します」と述べ、状況判断の誤りを認めつつ、「誰か個人を貶めようとしたものでは決してない」と釈明した。
また、事態を重視した在タイメキシコ大使館は、「当大使館はミス・ユニバースのメキシコ代表、ファティマ・ボッシュ氏とその家族と常に連絡を維持してきました。今後も状況に注意を払い続け、彼女達の支援をしていきます」との声明を発表し、自国代表への支援を表明した。
一方、大会のイメージを大きく損なう違法賭博疑惑も発生している。タイ警察は、グローバルなミス・ユニバース機構(MUO)の一部チームメンバーが、タイ国内で違法とされるオンライン賭博サイトの宣伝活動を出場者にさせていた疑いで捜査を開始し、関係者を逮捕した。タイのホスト組織側は、この違法プロモーションはグローバルMUO側の単独行為であるとし、関与を否定している。
こうした一連の混乱にもかかわらず、グローバルMUOとタイの運営委員会は、「予定されているイベントと活動は、全ての計画通りに続行される」と強調。11月21日の決勝戦に向けて、大会スケジュールを変更することなく強行する姿勢を示している。
【編集:Damrong】








![[音声DL版]TRY! 日本語能力試験 N3 改訂版](https://m.media-amazon.com/images/I/41mXWATUVjL._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ダリオ・アルジェント PANICO (ビジュアルシート2枚セット付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41fRCrYhFTL._SL500_.jpg)

![BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち 豪華版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Daz1hpRML._SL500_.jpg)