平成生まれの小学一年生に、恐竜飼ってポチと名前つけてたし、おじいちゃんは侍してお給料もらってたのよと教えたい。平成BBAには、まだまだ昭和BBAが痞えとるわい! と負かしてやりたいところだ。
【その他の写真:イメージ】
さて、無理くりだが昭和を代表する映画に寅さんがある。BS東京で土曜日になるとエンドレスで放映している映画と言ったらわかってもらえるだろうか。寅さんの仕事はテキ屋さんで、特殊な話術で人を笑わせて品物を売る啖呵売(たんかばい)という商売をしていた。売っていたものは、バナナ。当時のバナナは、台湾から輸出されてくる高級品で、病気したり遠足の時だけの特別な果物だった。
今のようにスーパーの特売やコンビニで3本210円とかで売られている温かい国の安いバナナ(フィリピン産の高級ブランドバナナを除く)ではなく、台湾で大切に育てられ、船便で貴重品として送られたものだ。青いままでくるので、すぐには日本には入国させられないが、エチレンガスによって黄色くなり、その間に味も品質もよくなって、店頭に並ぶ。八百屋さんが売ってる場合もあるが、寅さんたちも売っているそんなものだ。
平成後期に生まれた人に、バナナはエクアドル産ですかねと聞かれた。昭和生まれは、台湾を勧めた。
昭和という時代は、台湾バナナの歴史と共にあったと言っても過言ではない。その時から、今も変わらず、台湾は日本の友好国なのである。そりゃあ、寅さんも「もってけ泥棒」と言いたいに違いない。
【編集:fa】








![[音声DL版]TRY! 日本語能力試験 N3 改訂版](https://m.media-amazon.com/images/I/41mXWATUVjL._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ダリオ・アルジェント PANICO (ビジュアルシート2枚セット付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41fRCrYhFTL._SL500_.jpg)

![BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち 豪華版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Daz1hpRML._SL500_.jpg)