世界屈指の長寿国である日本は、お年寄り向けのカルチャースクールが充実しています。老後を楽しく健康的に過ごすためにも、適度に体を動かすことはとても大切な事ですが、みなさんが思う“年をとっても楽しめそうなスポーツ”は? 


ランキングをもっと見る
 年をとっても楽しめそうという意見が最も多かったのは《ゴルフ》でした。
ゴルフは18ホールを1ラウンドとし合計の打数を競うスポーツで、技術面だけではなく精神面も重要なポイントとなっている点や激しく体を動かさなくても楽しめる点など、年をとっても楽しめる要素が揃っています。1ラウンドの合計スコアがプレイヤーの年齢を下回ることを“エイジシュート”と言い、その達成者には“エイジシューター”という称号が与えられます。このエイジシュートは60歳以降でないと事実上達成不可能と言われており、日本ではプロゴルファーの青木功が60代で3回の達成に成功し、シニアプレイヤーの憧れとされています。2位には《水泳》がランク・イン。全身運動できついイメージのある水泳ですが、実は腰や膝のリハビリにとても効果的なのだとか。実際にシニア向けの水泳教室もあり、腰や膝が痛くて普通の運動が難しい人でも健康維持のために始めることのできるスポーツとして人気のようです。
 年をとっても楽しめるスポーツでいつまでも健康で楽しい生活を送りたいですね。みなさんなら何のスポーツを始めますか? 

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:14476票
投票期間:2011/1/2~1/16
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
■年をとっても楽しめそうなスポーツランキング

5. ゴルフ

5. 水泳

5. 登山

5. 卓球

5. テニス

 → 6位以降を見る

編集部おすすめ