「押入れから出てきた大量の『8センチシングルCD』…一体どうしたら良いんだ…?」

アラサー・アラフォーなら誰もが買ったであろう「8センチシングルCD」。価格も1,000円位でバンバン発売されていましたね。

特殊な形のケースのせいで、今はアルバムCDと同じ棚に収納できなくて困っている人もいるでしょう。

そこで懐かしいと思う「8センチシングルCD」あるあるを250人に調査しました。4コママンガも添えて発表します!!

というわけで、懐かしいと思う「8センチシングルCD」あるあるランキング。TOP3はこのような結果になりました。

1位:意外と収納に困る(縦長なので)
2位:ケースをコンパクトに出来るがやったことがない
3位:20年以上そのまま放置してある
4位以降のランキング結果を見る

1位は「意外と収納に困る(縦長なので)」。意外もなにも縦に長いケースなので通常のCDと同じ棚にしまいにくいし、倒して収納したら背表紙は見れるものの通常のCDより3~4cmは飛び出しますからね?筆者も大量に持っていましたが、棚の上に山積みにしていた記憶があります。

2位は「ケースをコンパクトに出来るがやったことがない」。「8センチシングルCD」のケースは真っ二つに割ってサイズを半分にすることができますが、紙のジャケットを折ることになる上にちゃんと綺麗に割ることができるのか?という不安もあってなかなかトライできない行為ですよね。

3位は「20年以上そのまま放置してある」。「8センチシングルCD」の再生に対応している機器も少なくなっている昨今、ダンボールに封印して放置している方も多いでしょう。再生できないCDという事で、筆者は引越しの際にダンボール3箱分を捨てた記憶があります。

私としては、5位の「中古屋が買い取ってくれない」が非常に手痛かったですね。
引越しが「8センチシングルCD」最盛期の時だったら、ダンボール3箱分のCDはそれなりのお金になったであろうに…。

他にも「8センチシングルCD」あるあるがたくさん登場しますので、ぜひ確認してみてくださいね。1つでも「あるある」だと思ったあなたは確実に昭和生まれです。

(執筆・イラスト:Hikaru Sano

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(40~50代男女)
調査期間:2016年1月29日~2016年1月29日
編集部おすすめ