響きや耳通りの良い名前だと、なんだか音の感じだけで「名家っぽい」「強そう」「カッコ良さそう」なんて感じてしまう事がありますよね?
そこで今回は「響きだけでイケメンそうな苗字」を調査・ランキングにしてみました。
どんな苗字が「イケメン」っぽい響きだったのでしょうか?
1位 如月(176票)
2位 桐生(105票)
3位 早乙女(81票)
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
1位は「如月」。
読みは「きさらぎ」で、意味は「2月」、由来は寒さで着物を更に重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」とする説が有力なんだとか。
希少な苗字で、全国におよそ2~30人ほどしかいないそうです。
そんな希少な苗字なのですが、アニメや漫画、ラノベなんかに結構使われてるようで、しかも大半が青や紺色のイメージのキャラクターでした。
音の響から「青系統色」や「冷たさ」を連想させられ、クールイケメンなイメージが付いているようです。
2位は「桐生」。男前っぽい苗字が2位を獲得!
なんか某ゲームの印象で白スーツのヤクザを連想してしまいがちなのですが、皆さんはいかがでしょうか?
読み方が10通りもある珍しい苗字で、中臣鎌足が天智天皇より賜ったという説もあるそうです。
3位は「早乙女」。水をかぶったら女の子になりそうな苗字が3位にランク・イン!
5月に田植え踊りを行う乙女を意味するそうで、意味的には完全に女性を示唆するこの苗字です。
女性を示唆する苗字からなのか、あるいは某漫画主人公の影響なのか、中性的なイケメンイメージがありそうですね。
いかがだったでしょうか? 以前に「響きだけで強そうな苗字ランキング」という記事も公開しておりますので、合わせてご覧いただければ幸いです。
今回は「響きだけでイケメンそうな苗字ランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位~48位のランキング結果もぜひご覧ください!
(執筆・イラスト:Hikaru Sano)
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2016年4月22日~2016年4月26日