「腹痛」といっても、痛みの種類や痛む場所によって原因はさまざま。ときには、その腹痛が病気の前兆の場合もあります。
腹痛で疑われる病気をまとめてご紹介します。
腹痛から原因の病気が特定できる
腹部は、体の中心で重要な臓器が集まっている場所。そこの痛みは、ときには大きな病気の前兆の可能性もあるので、注意する必要があります。腹痛は、消化器、泌尿器、婦人科領域、血管、筋肉、腹膜など腹腔内(ふくくうない)の器官の変化で起こります。さらに、心臓などの病気で起こることも。病気の中では、腹痛を主な症状とする病気が最も多いとも考えられています。そのため、痛む場所、痛みの度合いや種類、随伴症状などから、腹痛の原因である病気がある程度予測できます。
痛みは大きく分けて2つある
誰もが経験したことのあるお腹の痛み。大きく分けると痛みは2種類あります。痛みの種類を知っておくと、病院を受診したときにも、詳しく説明できるので、その後の治療を医師が明確に判断しやすくなります。

<内臓痛>
胃や腸、尿管などの消化器官が強く伸縮したり、痙攣などによって起こる痛みです。自律神経を通じで感じる痛みで、どこが痛むかははっきりしていません。
周期的に、なんとなく痛いという鈍痛を感じます。吐き気や胸のむかつき、冷や汗をともなうことも。

<体性痛>
内臓をとりまく腹膜や、腸の間にある膜「腸間膜」、横隔膜などに分布している知覚神経が刺激されて起こる腹痛。刺すような鋭い痛みが持続的に続きます。内臓痛に比べて、痛みの部位がはっきりしているのも特徴。
痛む場所からわかる「疑われる病気」
痛む場所から、考えられる病気を部位ごとにご紹介します。

◯みぞおちあたり
食道・・・マロリーワイス症候群、特発性食道破裂
胃・・・急性胃炎、慢性胃炎、胃アニサキス症、急性胃粘膜病変、胃潰瘍、胃軸捻転症、胃がん、胃肉腫
十二指腸・・・十二指腸潰瘍
心臓・・・心筋梗塞
そのほか・・・膵臓、肝臓、胆道の病気など

◯右上腹部
肝臓・・A型急性肝炎、肝硬変、肝がん、アルコール性肝炎、うっ血肝、肝膿瘍、肝嚢胞
胆道・・・胆石症、胆道感染症、胆嚢がん
そのほか・・・胃十二指腸、右腎臓、膵臓の病気など

◯左上腹部
膵臓・・・急性膵炎、慢性膵炎、膵石症、膵がん
そのほか・・・胃、脾臓、左腎臓などの病気

◯へそ部
腸・・・感染性腸炎、虫垂炎の初期、腸閉塞
血管・・・腹部大動脈癌
そのほか・・・胃の病気など

◯右・左側腹部
腎臓・・・腎梗塞、腎膿瘍、遊走腎、水腎症、腎がん、腎臓結石
そのほか・・・尿管の病気など

◯右・左下腹部
大腸・・・虫垂炎〈右下腹部〉、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、クローン病、大腸憩室症、大腸がん、過敏性腸症候群
尿管・・・尿管結石
女性・・・卵巣腫瘍、そのほかの女性性器の病気など

◯下腹部
膀胱・・・急性膀胱炎、慢性膀胱炎
女性・・・子宮付属器炎、子宮筋腫、子宮頸がん、子宮体がん、月経困難症、切迫流産、子宮外妊娠
男性・・・慢性前立腺炎
そのほか・・・大腸、尿管の病気など

◯腹部全体
過敏性腸症候群、感染性腸炎、腸閉塞、急性腹膜炎、腹部大動脈瘤など

腹痛は、緊急の手術や処置が必要な大きな病気の可能性も。今まで感じたことのない種類の痛みや、強い痛みなど、普段と異なる場合は、すぐに病院を受診しましょう。
編集部おすすめ