そこで今回は、お酒がおいしいと思う都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 鹿児島県
2位 秋田県
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
3位は「鹿児島県」!
琉球(現在の沖縄県)から薩摩(現在の鹿児島県)に伝わったサツマイモを原料とする薩摩焼酎(芋焼酎)や、奄美諸島で造られる黒糖を原料とする奄美黒糖焼酎が有名。
人口:156万6,909人(2022年5月1日現在 推計)
2位は「秋田県」!

日本有数の米どころだけに、米を原料とする日本酒が有名。秋田の水は全般に鉄分やマンガン、有機物が少ない「軟水」であることから、まろやかで決め細やかな味わいが特徴。
人口:93万4,828人(2022年5月1日現在 推計)
1位は「新潟県」!

日本一の米どころとして知られる新潟県も日本酒が有名。精米した米をさらに磨き、軟水の湧き水を使用した、すっきりしてあとに残らない「淡麗辛口」な味わいが特徴。
人口:216万6,685人(2022年3月1日現在 推計)
このように、米どころとして知られる2県が1位を争った今回のランキング。気になる4位~46位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたがお酒がおいしいと思う都道府県は、何位にランク・インしていましたか?
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票合計数:有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2022年2月25日~2022年2月25日