そこで今回は、30代以上が20代のうちにやっておけば良かったと思うことはどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位 資格取得
2位 お金に関する勉強
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!
3位は「資格取得」!
特定の職業や社会的地位・立場を得るために必要となる「資格」。所属する企業によっては業務上必要な資格の取得を金銭的に支援してくれるところもありますが、数カ月程度かかるものが多い資格を、通常の業務をこなしながら勉強するというのは負担が大きいもの。たっぷりと時間があるうちに取っておけるなら、その方が良いですよね。
2位は「お金に関する勉強」!

年を重ねるほど必要な額も増えていく「お金」。少しずつ貯金していくだけでもたまっていきますが、お金に関するさまざまな知識を得る事で、家計を適切に管理でき、無理のない貯蓄や資産の形成が可能になります。若いうちから書籍を読んだり、セミナーに参加したりして、大きなライフイベントにも対応できるようになっておきたいですね。
1位は「貯金」!

いろいろな事に興味を持ち、つい浪費をしてしまいがちな20代。しかし、結婚や出産、住居の購入などさまざまなライフイベントが発生してくる30代になった時、貯金が有ると無いとでは大きな差が出てきます。お金に関する勉強や資格の取得も大事ですが、まずはどんな事態にも余裕をもって対応できるだけの貯金をしておきたいものですね。
何をするのにもまずは早めに経済面で自立しておく事が大事と考える人が多かったのか、「貯金」が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~39位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたは、どんなことを若いうちにやっておきたいと思いますか?
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(30~50代男女:複数回答)
調査期間:2023年8月17日~2023年8月18日