ごはんのおかずやお酒のおつまみ、ラーメンのトッピングにもぴったりな『味付き卵(以下、味玉)』。
一度作ってしまえば、冷蔵庫で数日間は日持ちするため、作り置きする人も多いでしょう。
株式会社クレハが販売するキッチン用品『キチントさん』シリーズのXアカウントは、やみつきになる味玉のレシピを公開しました。
やみつきになる『味玉』のレシピ
【材料】
・卵 5個
<つけダレ調味料>
・水 大さじ3杯
・醤油 大さじ3杯
・白だし 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1杯
・ごま油 小さじ1杯
・酢 小さじ1杯
はじめに半熟のゆで卵を作りましょう。
常温に戻しておいた卵を、沸騰したお湯で6分30秒ゆでてください。
ゆで終わったら、氷水にとってから、殻を剥きます。
フリーザーバッグの中に、つけダレ調味料をすべて入れて混ぜ、最後に半熟卵を投入。
冷蔵庫でひと晩、つけ込んだらでき上がりです!
美味しい味玉食べたい時はこれ一択ってくらい、この味玉は美味しい。
— キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) June 25, 2024
醤油:白だし:砂糖=3:1:1にごま油と酢を少し入れたたれに漬けるとやみつきの美味しさ。卵何個あっても足りなくなります。
常温に戻した卵5個を沸騰したお湯で6分半茹でて氷水にとってから殻を剥いて半熟ゆで卵を作る。
続く▼ pic.twitter.com/1Ax5kVaYfw
続き▼
— キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) June 25, 2024
キチントさんマチ付きフリーザーバッグに水・醤油各大3、白だし・砂糖各大1、ごま油・酢各小1を入れて混ぜ、半熟ゆで卵を加えて混ぜて冷蔵庫にひと晩おく。
【キチントさんメモ】
・作りやすい分量
・大=大さじ、小=小さじ
まろやかなごま油の風味と、すっきりとした酢の香りが加わることで、上品な味玉へと変身します。
つけダレが、卵によく染み込んで、何個でも食べられるおいしさになるのだとか!
ごはんの上で崩して、卵かけごはん風にしたり、海苔といりごまをふりかけてお酒のおつまみにしたりと、食べ方は無限大。
半熟卵をつけ込むだけなので工程が少なく、食卓にもう一品ほしい時に手軽に作ることができるのも嬉しいポイントです。
忙しくて時間がない時でも、おいしく仕上げられるので、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]