おいしくて何度でも食べたくなってしまう、町中華のメニュー。
しかし、家で真似するには「火力が足りない」「中華鍋がない」などの理由でハードルが高く感じてしまいます。
実は、あるものを加えるだけで簡単に町中華のおいしさを家で再現できるそうです。
町中華のオムライスとエビチリ再現レシピ
家で作れる町中華の再現レシピを紹介したのは、トマトケチャップなどで知られるカゴメ(kagome_jp)のInstagramです。
『ケチャップ』にあるひと手間を加えることで簡単に町中華クオリティのオムライスやエビチリが作れるのだそうです。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
カゴメ流! 町中華オムライス
<材料:2人分>
ご飯 300g
豚ばら肉(薄切り) 100g
玉ねぎ 1/2個
サラダ油 大さじ1
カゴメトマトケチャップ 大さじ6
中華だし(顆粒) 小さじ1
卵 2個
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 大さじ2
カゴメトマトケチャップ 適宜
福神漬け お好みで
kagome_jp ーより引用
作り方
1.豚肉を1㎝幅、タマネギを粗みじん切りにします。フライパンにサラダ油を熱して、豚肉、タマネギの順に加えて炒めます。
2.具材を端に寄せ、鍋肌にトマトケチャップを加えます。3分の2ほどの量になるまで、中火でしっかりと焼きます。
3.全体を混ぜたら中華だしとご飯を加え、ほぐしながら強火でサッと炒めて取り出します。
4.ボウルに卵を溶きほぐし、塩とこしょうを加えます。
5.フライパンにサラダ油を熱し、卵半量を片面焼き色がつくまで強火で焼き、ケチャップライスの半量を包んで皿に盛り、焼きケチャップをかけます。
6.残りも同様に作り、お好みで福神漬けを添えたら完成です。
ケチャップを中火でしっかりと焼くことで、酸味が和らぎ、濃厚でコク深い味わいに変化します。
このひと手間で、いつものオムライスが一気に町中華風になるのだそうです。
焼きケチャップでおいしい! えびチリ
<材料:3人分>
むきえび 200g
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個(100g)
サラダ油 大さじ1【A】
おろししょうが(チューブ入り) 小さじ1
おろしにんにく(チューブ入り) 小さじ1
カゴメトマトケチャップ 大さじ4
ラー油 お好みで
kagome_jp ーより引用
作り方
1.むきエビに酒と片栗粉を加え、揉みこみます。
2.フライパンにサラダ油を熱し、タマネギを中火で2分ほど炒め、Aを入れて再度サッと炒めます。
火を強めて、むきエビも加えて火を通し、端に寄せておきます。
3.鍋肌にトマトケチャップを入れ、3分の2ほどの量になるまで、水分を飛ばすように中火でしっかりと焼きます。
4.具材と混ぜ合わせ、ひと煮立ちしたらお好みでラー油をかけて完成です。
トマトケチャップには酢や砂糖が入っているので、トマトケチャップとラー油の2つだけで味がばっちり決まるのだそうです。
辛さはラー油で調整しましょう。
町中華というと手がかかりそうなイメージがありますが、ケチャップだけで本格的な味を再現できるとはびっくりですね。
とても簡単なのですぐ真似できそうです。大人も子供も喜ぶこと間違いなしのこのレシピ、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]