毎日のように食卓に登場する食パン。トーストしてバターを塗るだけでは飽きてしまいませんか。

「何かおいしい食べ方はないか」と考えていたところ、SNSで『食パンクロワッサン』なるレシピが話題になっていました。

身近な材料で簡単に作れそうなので、早速試してみました!

SNSで話題!『食パンクロワッサン』の作り方

まず、下の写真のように食パンの角に、切り込みを入れてください。すると本のページのようになります。

この角の対角線上の角にも同様に、切り込みを入れましょう。

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』を作る写真

薄すぎると切り込みを入れるのが難しいので、6枚切り以上の厚みがある食パンを使うのがおすすめです。今回は6枚切りを用意しました。

次に、食パンをつぶします。食パンの中央はしっかり目に、切り込みを入れた部分は弱めに押しつぶしましょう。

筆者はスプーンの背を使いましたが、麺棒があるときれいにつぶせます。

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』を作る写真

切り込みを入れた耳の部分にバターをのせ、中央に好みの板チョコを並べます。

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』を作る写真

切り込みを入れた部分を1枚ずつ交互に重ねて、板チョコを包みます。

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』を作る写真

チョコを包んだら、つまようじで留めましょう。

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』を作る写真

あとはトースターで焼きます。カリッと仕上げたい場合は、折りたたんだ部分に油や溶かしバターを塗っておきましょう。

温度調節ができるトースターなら、弱めでじっくり焼くのがおすすめです。筆者は160℃で5分焼きました。

火力や焼き時間はトースターによって異なるので、様子を見ながら調整してください。

焼く時は、つまようじが熱源に触れていないかを確認し、焼いている間は目を離さないようにしましょう。

最後につまようじを抜けば完成!

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』の完成写真

切り込みを入れた耳がサクサクになっていて、想像以上のおいしさ!子供からも大絶賛でした。

『食パンクロワッサン』の可能性を感じた筆者は、マシュマロを加えたレシピも試してみました。作り方は同様で、板チョコと一緒にマシュマロを挟むだけ。

「超簡単なのにめっちゃ使える」 食パンでクロワッサンを作ったら、子供が大絶賛
『食パンクロワッサン』の完成写真

マシュマロの甘さがプラスされ、豪華なおやつになりました。

包み方さえマスターすれば、甘いパンはもちろん、総菜パンにもアレンジできそうです。

食事やおやつの幅が広がり、我が家に『食パンクロワッサン』ブームが到来する日は近いかもしれません!

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

編集部おすすめ