中華料理の定番、チャーハン。お店のチャーハンはパラパラとしていておいしいですが、家で本格的なチャーハンを作るのは意外と難しいものです。
そんな中、キユーピー(@kewpie_official)のXアカウントが、チャーハンをパラパラに仕上げるコツを紹介しました。
炒める時に『あるもの』を加えるだけで、簡単にパラッとしたチャーハンが作れるのだそうです。
夏休みのランチ!といえば、
— キユーピー公式 (@kewpie_official) July 23, 2024
チャーハンが定番の方も多いはず!?
マヨネーズを使うとパラパラに仕上がりますよ
【パラパラに仕上げるコツ】
フライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、温かいごはんを加え、マヨネーズが全体に行きわたるようにムラなく炒める。あとはお好みの具材や卵を加えるだけ! pic.twitter.com/hFdGQ5tEYP
マヨネーズを入れるだけ! パラパラチャーハンの作り方
キユーピーの投稿では、チャーハンをパラッとさせるために『マヨネーズ』を使うと紹介しています。詳しい作り方を見てみましょう。
作り方
1.フライパンにマヨネーズを入れて火にかけます。
2.温かいご飯を加えてマヨネーズが全体にムラなく行き渡るように炒めます。
3.好きな具材や卵を加えて混ぜたら完成です。
油の代わりにマヨネーズで炒めることで、ご飯同士がくっ付きにくくなり、パラっとしたチャーハンができあがります。
ご飯とマヨネーズをあらかじめ混ぜておくと、より簡単にパラパラになるそうですよ。
マヨネーズで作る、パラッと玉子チャーハン
キユーピーのHPでは、この裏技を使った玉子チャーハンのレシピも紹介されています。
材料(2人分)
ご飯 400g
長ねぎ 1/3本 20g
ハム 4枚 60g
卵 2個 100g
塩 少々
こしょう 少々
キユーピー マヨネーズ 大さじ2
キユーピー ーより引用
作り方
1.フライパンにマヨネーズを入れて火にかけます。マヨネーズが溶け始めたら温かいご飯を加え、マヨネーズが全体になじむように炒めます。
2.粗みじん切りにした長ネギとハムをフライパンに加え、さらに炒めます。
3.火が通ったら具材をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに溶き卵を入れて、ご飯と混ぜながら炒めます。
4.塩、コショウで味を調えたら完成です。
油の代わりにマヨネーズを使うだけなので、すぐ真似できそうですね。また、マヨネーズを使うことでチャーハンに旨みやコクが生まれるのだそうです。
いつもチャーハンが上手く作れないという人は、紹介したレシピと合わせて試してみてください。
[文・構成/grape編集部]