カレー店の定番ドリンクである、ラッシー。クリーミーなのに酸味と甘みのバランスが絶妙なさわやかなドリンクは、カレーとの相性抜群です。

店で飲むことはあっても、実際に自宅で作ったことがある人は少ないのではないでしょうか。

一般社団法人 Jミルク(以下、Jミルク)のウェブサイトでは、ラッシーを簡単に作る方法を紹介しています。このレシピをもとに、ラッシー作りに初めて挑戦してみました!

Jミルクが紹介!ラッシーの作り方

ラッシーに必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

ヨーグルト 200g

牛乳 200ml

塩 ひとつまみ

砂糖 大さじ1~2


Jミルク ーより引用

牛乳苦手な息子が「毎日飲みたい!」 牛乳と混ぜたのは…?
ラッシーの材料写真

作り方はとってもシンプルで、ヨーグルトのダマがなくなるまで、すべての材料を混ぜるだけ!

牛乳苦手な息子が「毎日飲みたい!」 牛乳と混ぜたのは…?
ラッシーを作る写真

あっという間にラッシーが完成しました!

牛乳の濃厚さとヨーグルトのさわやかな酸味が合わさって、牛乳だけよりもごくごくと飲めてしまいます。

牛乳があまり得意ではない息子も「これなら毎日飲みたい!」とおかわりをするほどでした。

牛乳苦手な息子が「毎日飲みたい!」 牛乳と混ぜたのは…?
ラッシーの完成写真

フルーツ入りのヨーグルトでも作ってみました。このヨーグルトは甘味があるので、砂糖と塩を入れずに混ぜていきます。

牛乳苦手な息子が「毎日飲みたい!」 牛乳と混ぜたのは…?
ラッシーを作る写真

こちらも、なんともさわやか!フルーツの甘味が加わって、さらにフレッシュ感が増しています。

今回はイチゴ入りのものを使いましたが、フルーツ入りのヨーグルトは数多く販売されているので、いろいろなフレーバーのラッシーが作れそうですね。

牛乳苦手な息子が「毎日飲みたい!」 牛乳と混ぜたのは…?
ラッシーの完成写真

「ラッシーは店で飲むもの」と思い込み、今まで作ったことのなかった筆者でしたが、こんなにも簡単においしくできるなんて感激です。

さわやかな味わいは、まだまだ暑さの残る9月にぴったりで、牛乳の大量消費としてもおすすめ!

お気に入りのヨーグルトと合わせて、自分だけのオリジナルラッシー作りに挑戦してみませんか。

[文/キジカク・構成/grape編集部]

編集部おすすめ