和菓子店などに並ぶ、彩り豊かな練り切り。

練り切りの魅力の1つとして挙げられるのは、基本的にデザインの決まりはなく、作り手のセンスで自由に形が作れることでしょう。

練り切りで表現された、色とりどりな鳥達

2024年10月7日、神奈川県高座郡寒川町にある『和菓子處 吉祥庵』の店主、黒和(@kurokazu_45)さんが投稿した練り切りが、注目を集めています。

「天国かな?」といった反応があった練り切りの写真が、こちらです。

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

セキセイインコのグリーンの女の子をモチーフにした練り切りが、ズラリと並んでいます!

丁寧に作られた1匹1匹からは、今にもさえずりが聞こえてきそうですね。

黒和さんいわく、この練り切りは『鳥さんシリーズ』として販売されているとか。

なお、セキセイインコのグリーンの女の子は同シリーズのレギュラーメンバーの1種。ほかにはセキセイインコのブルーの男の子に加え、オカメインコ白文鳥がレギュラーメンバーとしてラインナップされているそうです。

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

※セキセイインコのオスの練り切り

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

※オカメインコの練り切り

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

※白文鳥の練り切り

また、同月8日現在は秋の品ぞろえとなっており、秋の野鳥としてスズメメジロが加わっているそうですよ。

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

※スズメの練り切り

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

※メジロの練り切り

加えて、カワセミも根強い人気を誇っており、夏頃から継続販売中。全7種のラインナップとなっています。

セキセイインコ2種とメジロは柚子あん、ほかの4種はこしあんが中に入っているとか!

色鮮やかな練り切り、よく見ると? 1枚に「天国かな?」「は、はわわわ…」
練り切りの写真

※カワセミの練り切り

かわいすぎる練り切りには、このような反応がありました。

・和菓子のセキセイインコ!食べてみたいです!

・は、はわわわ…。かわいすぎて食べられない!一つひとつ顔が違うのもまたいい。

・『かわいいの嵐』だ。

ブルーのセキセイインコは男の子なんですね!

『和菓子處 吉祥庵』の店主にインタビュー

grapeは、『和菓子處 吉祥庵』店主の黒和さんに話を聞いてみました。

黒和さんは、自身の店舗へ、どのような人に訪れてほしいのでしょうか。

元より和菓子好きな方はもちろん、今まで和菓子店に足が向きにくかった方々にも、親しみを持ってご来店いただければと思います。

また、練り切りは、生菓子の一種である上生菓子に分類されます。上生菓子の取り扱いについて、次のように呼びかけています。

鳥さん達を含め、上生菓子は『要冷蔵商品』となります。冷蔵した上で、翌日まで日持ちします。

無駄な包材でお菓子の単価をあげたくないため、当店では保冷剤などはご用意しておりません。

遠方よりご来店のお客様、目安として1時間以上掛かる方は、大きめの保冷剤と大きめの保冷バッグのご持参をお願いしております。

また長時間の持ち歩きもご遠慮ください。

見た目はもちろん、味の違いも楽しめる、練り切り。

保存方法に気を付けながら、お気に入りの練り切りを堪能してみてはいかがでしょうか。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ