10月31日は、ハロウィン。当日に向けて、仮装用の衣装を用意している人もいるでしょう。
衣装に合わせて、猫耳や羽などの小物もセットで用意できるといいですよね。
実は、あるアイテムは身近な物と100円ショップの商品で、簡単に手作りできるそうです。
悪魔コスプレにピッタリ!角の作り方
悪魔の仮装をする人のため、小物の作り方をTikTokで紹介したのは、ぷりたま(luuo0o0luu)さんです。
昨今では、ハロウィンになると小売店で角(つの)も販売されていますが、「理想的な形になかなか出会えない」という悩みもある様子。
そんな人は、イメージ通りの角を手作りするといいかもしれません!
用意するのはトイレットペーパーと、100円ショップで購入できる針金、カチューシャ、絵具、ボンド、筆、ペンチです。
どのように組み合わせていくのか、こちらの動画をご覧ください!
@luuo0o0luu トイレットペーパーと100均アイテムだけで悪魔のツノ作れちゃうよ #Halloween #halloweendiy #halloweencostumeideas #ハロウィン #ハロウィン仮装 #ハロウィンコスプレ #悪魔コスプレ #コスプレ #コスプレ女子 #cosplays #fyp ♬ Halloween ・ cute horror song - PeriTune
※再生されない場合はこちらからご覧ください。
最初に、水とボンドを混ぜて、角の成形用に使うノリを用意しておきましょう。
次に、針金を何か丸いボトルなどに巻き付けていきます。

10周ほど巻いたのを2個作ったら、角の先端となる部分を引っ張りつつ、理想の形に整えましょう。
できたら、上からトイレットペーパーを巻いて、水溶きボンドを塗っていきます。針金の輪の部分が浮き出て、角らしさが出てきますよ。

乾いたら絵具で着色。
後は、プラスチックにも対応した接着剤か、グルーガンでカチューシャに固定すれば完成!

色を変えれば、悪魔だけでなくヒツジなどの、かわいい動物系コスプレでも使えそうですね。
外に持って行く場合は、ニスを塗っておくとよりよいそうです。
角の作り方が参考になった人々からは、感謝の声が上がりました。
・かわいい。市販品みたい!
・子供も工作できそう。
・注文したコスプレ衣装が間に合わないっぽいので、これで代用します!
・新聞紙やティッシュペーパー、習字用の半紙でも作れそう。
ハロウィン以外のコスプレイベントでも活躍しそうな、角の作り方。
覚えておくと、どこかで役に立ちそうですね!
[文・構成/grape編集部]