キャベツの甘みとジューシーな肉の旨みを楽しめる『ロールキャベツ』。
肉をキャベツで『巻く』作業が面倒に感じる人も多いでしょう。
しかし巻く手間を省いて、ロールキャベツと同様のおいしさを再現したレシピがあるそうです。
その驚きのレシピを紹介しているのは、全農広報部(@zennoh_food)の公式Xです。
巻かないロール白菜。白菜の葉(上側を数枚)→肉だね→白菜の葉→肉だね→白菜の葉を重ねて、トマト缶とコンソメとお水を入れて蓋をして弱火でコトコト…20-30分待ったら完成です。"巻かない"のに"ロール"白菜……一瞬にして矛盾したお名前ですが、そんな矛盾なんて吹き飛ぶビジュアルと美味しさです。 pic.twitter.com/kso9uphJ9q
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 13, 2024
巻かずに完成!『ロール白菜』
全農広報部が紹介しているのは、キャベツの代わりに白菜を使って作る『ロール白菜』です。巻く手間を省いたぶん、時短で料理が完成します。
早速材料と作り方を見ていきましょう。
材料
・白菜 1/4個
▼肉だね・玉ネギ 1/2個(みじん切り→電子レンジ2分→冷ます)
・豚ひき肉 200g
・パン粉 大さじ4
・卵 1個
以上をこねます。▼煮込む用のスープ
トマト缶 1缶
コンソメ 大さじ1
水 100㎖
@zennoh_food ーより引用
作り方
1.鍋の底に白菜の上側の葉を数枚敷きつめます。
2.1の上に、事前に作っておいた肉だねの一部をのせましょう。この手順を繰り返して、肉だねと白菜の層を作ってください。
3.2の上からスープの材料を入れて蓋をして、弱火で20~30分煮ます。
4.煮込み終わったらフライ返しでお皿に盛り付け、切り分けたら完成です。
巻く手間を省いて時短調理を

※写真はイメージ
巻かない『ロール白菜』は、手間をかけずに見た目の豪華さとおいしさの両方を叶えられるレシピです。
肉だねをこねる作業は必要ですが、葉と肉を交互に重ねて煮込むだけで簡単に完成します。
料理に苦手意識がある人でもチャレンジしやすいので、作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]