サラダやおかずの味付けに使うことが多い、マヨネーズ。

濃厚な味がクセになり「食事には欠かせない」という人もいるでしょう。

そんなマヨネーズが『スイーツ作り』で、大切な役目を果たすことを知っていますか。

マヨネーズをホットケーキに入れて?

食品メーカーの、ケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)は、Instagramアカウント(kenko_mayo)で、マヨネーズの『意外な使い道』を紹介。

なんとホットケーキミックスに混ぜることで、生地をふわふわにさせるというのです!

ほんのりとした甘さのホットケーキにマヨネーズを加えるなんて驚きですよね。

どんなレシピなのか、早速見ていきましょう!

【材料(2~3人分)】

・ホットケーキミックス 150g

・卵 1個

・牛乳 90㎖

・『ケンコーマヨネーズ レストランの味』 大さじ1杯

まず、ボウルに『ケンコーマヨネーズ レストランの味』と卵を入れてよく混ぜてください。

マヨネーズがあったらやって! メーカーが教える裏ワザに「この発想はなかった」
マヨネーズを使ったホットケーキの作り方

よく合わさったら、牛乳を加えて再び混ぜ、ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜ合わせます。

少し手間ですがですが、一度に混ぜ合わせずに、手順通りに進めていきましょうね。

マヨネーズがあったらやって! メーカーが教える裏ワザに「この発想はなかった」
マヨネーズを使ったホットケーキの作り方

フライパンを中火で熱し、濡れ布巾の上で冷ましてください。

弱火にして、生地を3ぶんの1の量を流し入れて、3分程度加熱しましょう。

表面にプツプツと小さな泡が出たら裏返し、さらに2分程度焼きます。

マヨネーズがあったらやって! メーカーが教える裏ワザに「この発想はなかった」
マヨネーズを使ったホットケーキの作り方

同じように残り2枚も作ったら、器に盛り付けたらできあがり!

お好みでバターやはちみつをトッピングするのもおすすめですよ。

マヨネーズがあったらやって! メーカーが教える裏ワザに「この発想はなかった」
マヨネーズを使ったホットケーキの作り方

切ってみると…ふわふわなホットケーキに仕上がっているではありませんか!

マヨネーズがあったらやって! メーカーが教える裏ワザに「この発想はなかった」
マヨネーズを使ったホットケーキの作り方

マヨネーズに含まれる酢や乳化された油が作用して、ふわふわになるのだとか。

スイーツ作りでマヨネーズを使うと知って「この発想はなかった」と驚いた人も多いでしょう。

プロが使うような食品や調理器具ではなく、手に入りやすいマヨネーズを使った裏技なのは嬉しいですね。

自宅にマヨネーズがある人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

カフェで食べるようなホットケーキを、自宅で作れるかもしれませんよ!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ