ベッド周りに小物が散乱していませんか。サイドテーブルがない場合、携帯や本、眼鏡などの置き場所に悩むことも多いでしょう。
そのような時におすすめなのが、Instagramでぽむ(pom___room)さんが紹介している『ブックエンド』(税込110円)を使った小物収納法です。
壁やベッドに傷が付かず、工具も必要ないので手軽に試せます。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ブックエンドで作る!ベッド周りの小物収納
用意する物はダイソーの『ブックエンド』だけです。ぽむさんは縦20cm、横13.5cm、奥行き10cmのサイズの物を使用しています。
まず、ブックエンドの『本の表紙を支える面』をベッドとマットレスの間に差し込みましょう。
この時、奥まで差し込まずに『小物を挟める程度』の幅を残しておくのがポイントです。

ブックエンドとマットレスの間に本を挟みましょう。

スマートフォンも一緒に挟めます。充電しながら収納できるので、寝ている間に充電したい人にもぴったりです。

さらに使い勝手を高めたい場合は、ダイソーの『ネオジム磁石フック』(税込110円)をブックエンドに取り付けてみましょう。
『ネオジム磁石フック』は玄関ドアなどの鉄扉、冷蔵庫や洗濯機などの金属塗装面、スチール製品に取り付け可能です。

フックに眼鏡をつるして収納できます。

また、迷子になりがちな『照明やエアコンのリモコン』も、空いているスペースを活用してすっきり収納しましょう。
まず、ダイソーの『マグネットテープ』(税込110円)をリモコンの裏に貼ります。

あとは、リモコンをブックエンドにくっ付けるだけです。

ベッド周りの小物収納のためにサイドテーブルを買い足すとなると、スペースや予算の問題が出てきます。
しかしブックエンドを活用したこの方法なら、すべて100円ショップで材料がそろい、コスパ抜群です。また、壁に穴を開けずに済むので、賃貸の人にも使えます。
「どこにいったっけ」と寝る前に探し回ったり、見つからずにイライラしたりすることもなくなるでしょう。
ダイソーでは、さまざまなサイズや色のブックエンドが販売されているので、部屋のインテリアに合わせて選ぶのも楽しそうです。
DIYが苦手な人でも簡単にできる、ベッド周りをすっきり片付けられる便利な収納法をぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]