体重の増加や生活習慣の乱れなどが気になった時、食生活を見直す人も多いかもしれません。
しかし、いざ食生活をしっかり見直すと、好きなものを満足に食べられず、もどかしい気持ちになることもあるでしょう。
そんな時、ガッツリとしているけど、罪悪感なく食べられる料理があったら、嬉しいですよね。
筆者は、後ろめたさなく食べられそうな料理のレシピを調べていたところ、はごろもフーズ株式会社のウェブサイトでお肉を使わない『豆腐トマトソース』のレシピを発見しました。
筆者が実際に作ってパスタにしてみたので、作り方や味の感想を紹介します!
はごろもフーズが教える『豆腐トマトソース』の作り方
材料はこちらです。
材料(1人分)
Carboffロングパスタ 80g
玉ねぎ 1/4個
にんにく 1片
パセリ 適量
オリーブ油 大さじ1
木綿豆腐 1/2丁
水 250ml
A カットトマト缶(400g) 1/2缶
A トマトケチャップ 大さじ1/2
A 顆粒コンソメスープの素 小さじ1
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
粉チーズ 適宜
はごろもフーズ ーより引用

まずは、ニンニク、タマネギ、パセリをみじん切りにします。

フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクとタマネギを香りが出るまで炒めます。

次に豆腐を加え、木べらでポロポロになるように潰して炒めていきます。

水分を飛ばすように炒めていきましょう。色は白いですが、ポロポロした状態は、ひき肉にそっくりですね。

水、材料『A』、『Carboffロングパスタ』をフライパンに入れ、火にかけていきます。
沸騰したら7分加熱し、水分がなくなるまで炒めましょう。

パセリを散らし、お好みで粉チーズをかけたら、『豆腐トマトソースパスタ』の完成です!
豆腐で作ったとは思えないほど、ボリューム満点の見た目になりました。

トマトソースで煮込んでゆでたパスタには、トマトの旨みが染み込んでいます。
豆腐も水分を飛ばしてから煮込んでいるので、淡白ながらもしっかりとした味わいが楽しめました。
一般的なミートソースパスタだと、ガッツリと重めの味わいですが、『豆腐トマトソースパスタ』は、あっさりとした後味で食べやすいです。
ただし、あっさりとした味わいのせいか、ボリュームが多くてもペロリと平らげてしまいそうなので、食べすぎには注意が必要かもしれません…!

フライパン1つで調理できるので、洗い物も少なくていいですね。
ちょっと軽めのランチや、トマトのパスタを食べたい時の定番になりそうな『豆腐トマトソースパスタ』。
ぜひ作ってみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]