料理の隠し味や、スープ、炒め物の名脇役として欠かせないセロリ。
しかし、「独特の香りやシャキッとした食感が苦手」という人も少なくありません。
そんなセロリをおいしく食べられると話題なのが、カレー粉とお酢で炒めるアレンジレシピです。
当記事では、野菜をおいしく食べるレシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramから、その作り方を紹介します。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
スピード副菜!シャキうま『セロリのカレー粉炒め』
カレー粉のスパイシーな香りと、お酢のさっぱりとした酸味が加わることで、セロリのクセがやわらぎ、驚くほど食べやすくなります。
短時間でサッと作れるので、忙しい日のおかずやおつまみにもぴったりです。
【材料(2人前)】
・セロリ 1本
・塩 小さじ4分の1杯~
・油 小さじ1と2分の1杯
・カレー粉 小さじ3分の1杯
・酢 小さじ1杯
セロリは筋を取り、3mm幅の斜め薄切りにします。

フライパンに油を入れ、セロリと塩を加えて強火で炒めましょう。

カレー粉と酢を加え、サッと炒め合わせたら完成です。


シャキッとした食感のセロリに、カレー粉の香りがふわっと広がる簡単な炒め物。
仕上げに酢を加えることで、うまみが引き立ち、後味はさっぱりと仕上がります。
「後1品欲しい時」や「冷蔵庫のセロリを使い切りたい時」にもサッと作れる、頼れる副菜です。
シャキシャキ食感と香ばしさが後を引き、思わず箸が止まらなくなるでしょう。
セロリの新定番に!手軽でハマる副菜レシピ
このイソカカさんのレシピには、多くの反響が寄せられました。
・これならセロリが苦手な子供でも食べてくれそう!
・カレー味だからか、セロリ特有のクセをあまり感じなかった!
・セロリ大好き!真似して作ってみます。
セロリが苦手な人も、この手軽なアレンジレシピを作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]