柔らかい容器に入ったマヨネーズを最後まで使い切るために、遠心力を使ってブンブンと振っている人も多いでしょう。

しかし、容器の角などに、少しマヨネーズが残ってしまいませんか。できれば無駄なく最後まで使い切りたいですよね。

マヨネーズを最後まで使い切るアイディアを紹介してくれるのは、毎日の家事をラクにするヒントを発信しているインスタグラマーのねむ(nemu_kurashi)さんです。

本記事ではねむさんがInstagramで紹介している方法を、詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

残ったマヨネーズはドレッシングにして使い切る

ねむさんが紹介しているのは、容器に残ったマヨネーズを『ドレッシング』にする解決策です。

マヨネーズの容器に油などの調味料を追加してドレッシングにすると、容器内をきれいに使い切れるのだそう。

その手順は下記の通りです。

1.注ぎ口付きのカップに、めんつゆとゴマ油を入れます。

マヨネーズを最後まで使い切るなら? 裏技に「すごい!」「やってみる」
注ぎ口の付いたカップの写真

2.1を、残りわずかになっているマヨネーズの容器に流し入れましょう。

マヨネーズを最後まで使い切るなら? 裏技に「すごい!」「やってみる」
マヨネーズの容器にめんつゆとゴマ油を注ぐ様子

3.マヨネーズのフタをしめ、よく振って混ぜ合わせます。

マヨネーズを最後まで使い切るなら? 裏技に「すごい!」「やってみる」
マヨネーズの容器を振る様子

4.和風マヨドレッシングの完成です。

マヨネーズを最後まで使い切るなら? 裏技に「すごい!」「やってみる」
完成したマヨドレッシングをサラダにかける様子

アレンジ豊富なマヨドレッシング

この方法なら、好みの調味料でさまざまなアレンジを楽しめます。

ねむさんが紹介しているドレッシングの組み合わせを見てみましょう。

・『和風マヨドレッシング』 めんつゆとゴマ油

・『ポンマヨドレッシング』 ポン酢とゴマ油

・『シーザー風マヨドレッシング』 牛乳と酢とオリーブオイル

・『マヨドレッシング』 オリーブオイルと塩とレモン汁と黒コショウ

加える調味料の分量は、好みで調整してください。ニンニクやゴマなどを加えるのもおすすめです。

ねむさんのInstagramの投稿には、下記のように感動のコメントが寄せられていました。

・すごい!

・なるほど!やってみます。

・ゴマドレッシングでもできますよね!

ご紹介したドレッシングにするアイディアを取り入れれば、マヨネーズを最後まで無駄なく使い切れます。

マヨネーズの容器がきれいになるため、洗う手間もかからないでしょう。

これからは、残ったマヨネーズオリジナルマヨドレッシングに変身させて、無駄なくおいしく使い切ってみてくださいね。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ