一人暮らしをすると、基本的に家のことはすべて自分が行わなければなりません。

自炊などの家事をこなしていくうちに、自然と『家事スキル』が上がりますよね。

一人暮らしを始めてから、たくさんの失敗を重ねて、自分に合う家事の方法をそれぞれ見つけていくもの。

しかし、人によっては、どれだけ長い期間一人暮らしをしても『分からないこと』があるといいます。

一人暮らしあるあるに、共感の嵐!

絶賛、一人暮らし中の林(@___111511___)さん。

Xで一人暮らしにまつわるエピソードを写真付きで公開すると、大勢から共感の声が上がりました。

『定期』という見出しを付けて、林さんが投稿したコメントがこちら。

「一人暮らし6年目、1人前が分からない

一人暮らし6年目で『分からないこと』があって…「共感」「20年目でも分からん」
焼きそばの写真

一人暮らしで、自炊をした経験がある人は、激しくうなずいたでしょう。自炊において、『1人前だけ』を作ることがどれだけ難しいか…!

林さんは、どうやら焼きそばを作りすぎてしまった模様。

たとえレシピを見ていたとしても、料理をしているうちに「この食材を使い切っちゃいたい」などのことが発生して、想定以上の量ができ上がるのは『あるある』です。

林さんの投稿には、このようなコメントが寄せられていました。

・めっちゃ分かります。私も毎回とんでもない量を作ってしまうので…。

・分からないのが分かる。

マジで難題。

・20年、一人暮らしをしても分からないので大丈夫ですよ。

・自分で料理を作っていてえらいので、もう『一人前』だよ。

・大量に作って、何日もかけて食べるのがデフォルトですよね。

『一人暮らしあるある』として広まった、林さんの投稿は、多くの人をクスッとさせました。

今日もどこかで、分量を見誤った一人暮らしの人が、『思った以上に量が多い料理』を前に頭を抱えているのでしょう…!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ