市販のアイスを使った、驚くほど簡単なレシピがInstagramで話題になっています。紹介しているのは、人気インスタグラマーのなちゃ(nacha_rakurashi)さんです。
なちゃさんは、2人の女の子を育てながら日々忙しく過ごす中で、役立つアイディアをInstagramで発信しています。
本記事では、なちゃさんのInstagramから、市販のアイスを使った簡単アレンジレシピ3選を紹介します。手軽に楽しめるので、ぜひ参考にしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
市販のアイスで作れる!キャラメルマキアート
スターバックスでも人気のキャラメルマキアートを、自宅で再現できるレシピです。
まず、クーリッシュをカップに注ぎ、キャラメルソースを加えます。


そこにコーヒーの粉末と牛乳を入れてよく混ぜましょう。

全体がしっかり混ざったら、別のカップに移します。

仕上げにホイップクリームをのせれば、ふんわり甘いキャラメルマキアートが完成します。

雪見だいふくで作るチョコフォンデュ
雪見だいふくを使って、簡単にチョコフォンデュ風のスイーツを楽しむアレンジです。
まずは雪見だいふくを1個取り出し、空いたスペースに小さく折った板チョコを入れます。

次にお湯を入れたコップの上に容器を置き、湯煎でチョコを温めます。

チョコが十分に溶けたら、残った雪見だいふくにとろりとしたチョコをたっぷり絡めて味わいましょう。

カップアイスで作るブリュレ風スイーツ
カップアイスを使って、専門的な道具を使わずに楽しめるブリュレ風レシピです。
アイスの表面にグラニュー糖をまんべんなくふりかけ、直火で熱したスプーンをそのまま押し当てて表面を焼き付けます。


パリッとした食感が加われば、ブリュレ風スイーツのできあがりです。

なちゃさんが紹介するアレンジレシピには、Instagramでも多くの反響が寄せられています。
・どれもおいしそうだけど、ブリュレがやばい!
・背徳のアイスアレンジだな~!
・マキアートとか家でもできるんだね!
本記事で紹介した3つのアレンジは、少ない材料と手順で贅沢な味を楽しめる内容です。
子供だけでなく大人も満足できる仕上がりなので、家族でのおやつタイムや来客時にもぴったりです。
いつものアイスを、ひと工夫で特別なスイーツに変えるアイディア。ぜひ一度試して、日常にちょっとした楽しさを取り入れてみてください。
[文・構成/grape編集部]