カレーをおいしく作る時の秘訣といえば、リンゴを加える作業です。
リンゴの酸味、甘さがプラスされてカレーがまろやかな味わいに仕上がります。
カレー作りに使用する果物は『リンゴ』というのが定説でしたが、梨を入れるカレーレシピがInstagram上に投稿されているのをご存じでしょうか。
本記事では、人気インスタグラマーのあき(akimamagohan)さんがInstagramで紹介している『梨カレー』のレシピについて、詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
梨カレー、どうやって作る?
あきさんが紹介する、カレーに梨を入れる画期的なレシピについて説明します。
『梨カレー』に必要な材料は以下の通りです。
・好きなカレーの具材
・梨 2分の1個
・カレールー
作り方
梨カレーは、以下の手順で作ります。
1.まず行うのが、通常のカレー作りです。カレーは人によってさまざまなこだわりがあるため、自分好みのカレーを作りましょう。
ただしいつもリンゴを加えている場合、このレシピでは入れないようにしてください。

基本的には普段のカレーの作り方で問題ありませんが、1つ注意する点は水加減です。
具材の処理が終わって水を加える時、通常の水の量より500cc減らしましょう。
通常量の水分を加えた上で梨を入れると、水っぽく仕上がってしまいとろみが出ません。

2.次は、梨カレーの主役である梨の投入です。カレーができあがる寸前に、すりおろした梨を入れていきます。

3.梨を入れて全体になじませ、1~2分ほど火を通したら完成です。

リンゴとは違ったさわやかな風味がおいしいカレーに仕上がりました。

梨カレーには多くの反応が!
本記事で取り上げた梨カレーのレシピについて、Instagram上では以下のような感想が寄せられていました。
・梨カレー?今度やってみたい!
・どんな仕上がりになるのか気になる!
・リンゴじゃなくて梨とは意外。
カレーにリンゴではなく梨を入れるという斬新な発想に、驚いた人が多かったようです。
梨カレーは梨を入れること、水の量を少し減らすこと以外は通常のカレー作りと変わらないため、手間もかかりません。
いつものカレーをアレンジしたい時は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]