お弁当のおかずとして大活躍のちくわ。
中にキュウリやオクラを詰める定番アレンジもいいですが、毎回同じではマンネリ化して、飽きてしまうこともありますよね。
そんな時にネットで見つけたのが、ちくわを使ったクロワッサン風のアレンジ。実際に作ってみたら驚くほど簡単だったので紹介します!
『ちくわクロワッサン』の作り方
材料は以下の通りです。たった2つでできるのは嬉しいポイント!
【材料(2人ぶん)】
・ちくわ 4本
・スライスチーズ 1枚

まず、ちくわ4本をすべて斜め切りにします。

次に、スライスチーズを縦4等分にして、さらに斜め切りにしましょう。

切ったちくわの形に合わせて、スライスチーズをのせます。

ちくわの幅が広いほうから幅が狭いほうへ、くるくると巻いていきます。
この時、チーズが押し出されやすいので、チーズは少し広いほうにずらしておくと巻きやすくなりますよ。

巻き終わりを爪楊枝で留め、トースターで2分ほど焼きましょう。
注意点として、爪楊枝はトースターの熱源に直接触れたり、加熱しすぎたりすると発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

粗熱が取れたら爪楊枝を外して完成です。

仕上がったちくわは、コロンと丸くてかわいらしく、まるで本物のクロワッサンのような見た目に!
味もちくわのうまみにチーズがとろけて、絶妙な組み合わせです。
簡単に作れて見栄えもバッチリなので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]