肉のジューシーさを楽しめる、中華料理の定番『シュウマイ』。

家庭で作って楽しめますが、包む工程を面倒に感じる人は多いでしょう。そのような人におすすめなのが、包まずに作れるシュウマイです。

当記事では、Instagramでサッと作れる簡単ごはんを発信している、あき(akimamagohan)さんの投稿から、包まず手軽に作れる『モヤシ入りシュウマイ』のレシピをご紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

包まずOK!モヤシ入り『節約シュウマイ』

あきさんが紹介する『モヤシ入りシュウマイ』は、モヤシを加えてボリュームアップさせつつ、食感にもアクセントをプラスできます。

難しい成形や包む手間を省けるのはもちろん、フライパン1つで調理できるので、洗い物が少なく済むのも魅力です。

【材料(2人前)】

・モヤシ 1袋

・豚ひき肉 300g

・シュウマイの皮 15枚ほど

・ゴマ油 適量

〈A〉

・酒 大さじ1と2分の1杯

・オイスターソース 大さじ1と2分の1杯

作り方

モヤシは粗く刻み、豚ひき肉、Aの調味料と一緒にボウルに入れてよく混ぜます。

『シュウマイは包みません』 発想の転換に「早速作る」「子供も喜びそう」
ボウルにモヤシと豚ひき肉と調味料を入れて混ぜる様子

フライパンにゴマ油を薄く引き、たねをゴルフボール大に丸めて並べましょう。

『シュウマイは包みません』 発想の転換に「早速作る」「子供も喜びそう」
たねを丸めてフライパンに並べた様子

水でぬらしたシュウマイの皮を、たねの上にのせて覆います。

『シュウマイは包みません』 発想の転換に「早速作る」「子供も喜びそう」
たねの上からシュウマイの皮をのせる様子

すべてのたねを覆ったら、中火にかけましょう。グツグツと音がしてきたらふたをして、6~7分蒸し焼きにします。

『シュウマイは包みません』 発想の転換に「早速作る」「子供も喜びそう」
フライパンにふたをする様子

火が通ったらふたを取り、さらに1~2分加熱して水分を飛ばせば完成です。

『シュウマイは包みません』 発想の転換に「早速作る」「子供も喜びそう」
完成したモヤシ入りシュウマイ

見た目も味も大満足!包まないシュウマイで時短

簡単に仕上がるシュウマイのレシピには、以下のようなコメントが寄せられました。

・材料が少なく、時短でできるので助かります!

・早速晩ごはんに作ってみます!おいしそう!

・フライパンだけで手間なくできて嬉しい!子供も喜びそうです。

包まないシュウマイは、手間をかけずに作れて、それでいて見た目も華やか。

モヤシを入れることでボリューミーになり、食べ応えも抜群です。

冷めてもおいしいので、お弁当のおかずに入れるのもいいでしょう。ぜひ参考にしながら作ってみてくださいね。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ