近年、ペット同伴可能な会社が増えつつあります。

飼い主のストレスを軽減できるだけでなく、従業員同士のコミュニケーションの活性化にもつながるため、一石二鳥ですよね。

メリットが多く上がる一方で、思わぬデメリットが潜んでいるかもしれません…。

猫のいる会社の、デメリットとは?

2025年5月16日、オフィスの風景を公開して話題になったのは、株式会社ねこ家のXアカウント(@neko_fudosan)です。

同社も、ペット同伴可能な会社のうちの1つ。

従業員が連れて来る猫たちによって、職場の士気が高まっていることは間違いないのですが…1つだけ致命的なデメリットがあるといいます。

一体、何がデメリットなのでしょうか…。Xにつづられた言葉とともに、職場の写真をご覧ください。

「仕事中、キャットタワーになることを強いられる」

猫のいる会社がデメリットを公表した結果… 職場風景に「最高かよ!」「雇われたい」
人の写真

猫が身体にのってくる…!

これでは、普段なら難なくおこなえるパソコンでの作業も、思うように進まないでしょう。

とはいえ、仕事中でも愛猫に触れられるのは、猫好きにとってはたまらないご褒美。デメリットというよりも、むしろメリットではないかと感じてしまいそうですよね。

仕事中にひと息つきたい時などに、キュートな猫たちから癒しをもらえれば、「残りの時間もがんばろう」と前向きに思えることでしょう。

猫のいる会社がデメリットを公表した結果… 職場風景に「最高かよ!」「雇われたい」
人の写真
猫のいる会社がデメリットを公表した結果… 職場風景に「最高かよ!」「雇われたい」
人の写真

同アカウントは以前にも、職場の様子を写真に収めてXで公開していました。

まるで猫カフェを彷彿(ほうふつ)とさせるような職場風景には、4万件を超える『いいね』と、このようなコメントが寄せられています。

・最高かよ!この際給料はいらないので、『キャットタワー』として雇われたいです。

・お金を払うどころか、賃金をもらいながら『キャットタワー』をさせて貰えるの、よすぎる。

・なんて素晴らしい会社なんだ!デメリットが気にならなくなるくらいの癒し効果が得られそう。

同アカウントの担当者も、猫たちから癒しをたっぷりもらっている模様。

「それでも仕事を進めないといけないのが、社会人の難しいところですね」と、誘惑に負けないように日々奮闘中であることを明かしていました。

まさに猫の手も借りながら、同社の従業員たちは日に日に成果を上げているのでしょうね!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ