夏になると欲しくなるのが、冷たい飲み物です。
自宅の冷蔵庫に手作りのアイスコーヒーや麦茶などを常備していても、暑い時期にはすぐになくなってしまうことも少なくないでしょう。
そんな悩みを解消する便利な方法が、Instagram上で話題になっているのをご存じでしょうか。
本記事では、暑い季節に冷たい飲み物がすぐに飲める、便利な方法について詳しく解説しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
これは便利!冷凍ドリンクストック方法3選
便利な冷凍ドリンクストック術を紹介しているのは、人気インスタグラマーの、さき(saki_rakukaji)さんです。
次より、冷凍ストック術3選について説明します。
抹茶ミルクをいつでも飲める方法は?
1つ目の冷凍ドリンクストック術は、抹茶ミルクをいつでも飲める方法です。以下の手順で行います。
容器に無糖抹茶を大さじ1杯、砂糖を大さじ1杯、練乳を25g入れてよく混ぜ、混ぜ終わったら牛乳を150㎖を入れてさらに混ぜます。

混ぜたものを製氷皿に入れて冷凍しましょう。

冷凍してできた『抹茶ミルクの素』を、グラスに入れて牛乳で割ります。

溶けるほどに濃くなる、抹茶ミルクの完成です。

麦茶を常に切らさない方法とは?
2つ目の冷凍ドリンクストック術は、麦茶を切らさずストックする方法です。以下の手順で行います。
お湯1ℓに対して麦茶パックを3つ入れて、3分煮出してください。

煮出したものを製氷皿で凍らせておくと、『5倍濃縮麦茶の素』ができあがります。

素をグラスに入れて水を注ぐだけで、キンキンに冷えた麦茶がすぐに飲めます。氷を用意する必要はありません。

いつでもキンキンに冷えたアイスコーヒーを飲む方法とは?
3つ目の冷凍ドリンクストック術は、いつでも冷たいアイスコーヒーを用意できる方法です。以下の手順で行います。
インスタントコーヒーを大さじ2杯、お湯を200㎖入れてよく混ぜましょう。

製氷皿に入れて冷凍します。

冷凍してできあがった『アイスコーヒーの素』をグラスに入れて牛乳を注ぐと、最後まで薄くならないカフェオレの完成です。
氷を入れなくてもキンキンに冷たく仕上がるので、氷を入れて味が薄くなることもありません。

Instagram上ではさまざまな反響が!
本記事で取り上げた人気インスタグラマーさきさん紹介による、簡単にアイスドリンクを作れる方法には、以下のような感想が寄せられています。
・お家カフェが楽しめますね!
・これはやばい!おいしそう!
・抹茶ミルクが簡単に作れるんですね!
手間をかけずにいつでも冷たくておいしいドリンクが楽しめるこの方法、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]