「『チン』して食べてね」
そういわれたら、大概の人が用意された料理を電子レンジで温めるでしょう。
しかし、長崎県大村市にある、浄土宗白龍山長安寺の僧侶である、吉田武士(@curry_boz)さんの家庭では、ある誤解が生じてしまうようです。
息子の勘違いに「笑った」
ある日、吉田家の3歳の息子さんは、肉まんを食べようとした際、『チン』してから食べるよういわれました。
すると、台所とは別の場所に向かうではありませんか!
『チン』を実行するため、息子さんが手を伸ばしたのは…。
※イメージ写真
※イメージ写真
仏壇や仏さまが身近な家で育ったからこそ、息子さんは勘違い!
仏壇に肉まんをお供えして、仏具の『お鈴(鐘)』を鳴らしたのです…。
「確かに、食べる前にお供えしたほうがいいか」と納得するところがあったのかもしれません。
まさかの行動に、大勢の人が吹き出しました。
・肉まんが温まる代わりに、私の心がホットになりました。
・何も間違えていなくて笑った。昨今の電子レンジは、「チン」と鳴りませんからねぇ…。
・ご先祖様にもウケていると思う。先にお供えするのも、素敵な振る舞いです。
・お坊さんの家庭らしいエピソードでかわいい。おりこうさんですね。
・幼少期、仏壇のお供え物をもらいたい時、親に「チンしてからもらってね!」といわれていた思い出。『チン=お鈴』が正解の家庭もあります!
電子レンジは、調理が終了したことを知らせるため、以前は一般的に「チン」というベルの音が使用されていました。
しかし、昨今では終了を知らせる方法が多様化しているため、若い世代には次第に通じなくなってきています。
時代の流れを感じるとともに、息子さんの優しさも感じられるエピソード。
温かな心を持ったまま、成長していってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31RInZEF7ZL._SL500_.jpg)







![名探偵コナン 106 絵コンテカードセット付き特装版 ([特装版コミック])](https://m.media-amazon.com/images/I/01MKUOLsA5L._SL500_.gif)