出先でお手洗いに立つ時、リップやくし、油取り紙など、ちょっとした身だしなみグッズを持っていく人は多いのではないでしょうか。
また、時には生理用ナプキンをそっと持ち運びたい場面もありますよね。
ハンカチポーチが便利でかわいい!
暮らしに役立つアイディアをInstagramで紹介している、ある(aru_lifehack)さん。
トイレに行く際、細々としたものを持っていきたくても、服にポケットがなかったり、カバンやポーチごと持っていくのはちょっと大げさだったり…と、悩んでいたといいます。
そこで、あるさんが作ってみたのが、ハンカチ1枚でできる便利アイテム。
手軽に準備できて、何かと役に立つそうなので、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね!
※動画はInstagram上で再生できます。
作り方はとてもシンプル。まずは、好きなハンカチと、針と糸を準備しましょう。
ハンカチを半分に折ったら、横方向に波縫いで縫っていきます。

続けて、縦方向に半分まで縫い進めてください。角の部分で玉留めしても、そのまま縫い続けてもいいそうです。

縫い終わったら完成!小物を入れて折りたたむだけで、普通のハンカチのように見えるポーチになりますよ。


裁縫初心者でも試しやすい『ハンカチポーチ』の作り方には、「いいアイディア。やってみたい!」「洗い替え用に何個も作っておく」といったコメントが寄せられました。
針を扱う際、ケガに気を付けながら、作業を進めるようにしましょう。
もし、引き出しの奥にハンカチが眠っているのなら…毎日をちょっと助けてくれるアイテムに大変身させてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]