2025年6月29日、俳優の佐々木希さんが自身のYouTubeチャンネル『佐々木 希 (仮)』を更新。

秋田県の食材を使った『まぜご飯』と『肉巻き』を作る様子を公開しました。

楽しそうに料理をする佐々木さんの姿とおいしそうな料理に、称賛の声が続々と相次いでいます。

佐々木希が作る『肉巻き』と『まぜご飯』

まずは野菜たっぷりの肉巻きの作り方から紹介。

豚バラ肉でパプリカ、アスパラ、エノキ、ズッキーニ、春菊、シソ、レタス、チーズといった食材を巻きます。

巻きやすいように、野菜などは細長くカットしましょう。

佐々木さんは、子供用と大人用で作り方を変えるようです。

大人用は、ポン酢と長ネギ、ミョウガ、シソで作った『薬味ポン酢』であっさり食べられるよう、5分ほど蒸し焼きにします。

子供用はフライパンで炒め、醤油と酒、みりん、砂糖、ハチミツで作った甘辛たれを絡めていました。

子供用も弱火にした状態で蓋をして、少しだけ蒸すのがポイント。火が通ったら、肉巻きの完成です。

続いて紹介するのは、まぜご飯。使うのは、佐々木さんが秋田県の家族からお土産でもらったという『いぶりがっこ』です。

作り方は、炊いたご飯にみじん切りにしたいぶりがっことクリームチーズ、かつお節、塩を加えて混ぜるだけ。

いぶりがっこが苦手な人は、クリームチーズとかつお節だけをメインにしてもいいようです。

秋田の食材を使った興味深いレシピに、ファンからは数多くの反響が寄せられました。

・おいしそう。秋田に興味を持ちました!

・いぶりがっことクリームチーズは最強の組み合わせですね。

・秋田の食材で料理をもっと作ってほしい!

最後には完成した料理を、おいしそうに食べていた佐々木さん。

こんな姿を見せられては、今すぐにでもレシピを真似したくなりますね!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ