おにぎりは、梅やタラコなど、具材次第でいろいろな味を楽しめますよね。

中でも、海藻のワカメをご飯に混ぜ込んでにぎる『ワカメおにぎり』は、シンプルながらも根強い人気がある、おにぎりの1つです。

ワカメおにぎりを作る際、ご飯1杯ぶんに対してどれくらいの量のワカメを入れたらいいのか、迷ったことがある人もいるでしょう。

現役シェフとして働いている、麦ライス(@HG7654321)さんは、Xで、ワカメおにぎりのレシピを紹介していました。

おいしい『鮭ワカメおにぎり』の作り方

麦ライスさんが投稿したのは、ワカメと鮭フレークが入った、おにぎりです。

材料の分量は、以下の通りになります。

【材料】

・ご飯 お茶碗1杯ぶん

・ワカメ 大さじ1杯

・鮭フレーク 小さじ1杯

・きざみ海苔 お好み

・白ゴマ お好み

・減塩醤油 小さじ2分の1杯

・ゴマ油 小さじ2分の1杯

料理人が教える『ワカメおにぎり』 ご飯1杯ぶんに入れる具の量は?「おいしい」
おにぎり

ワカメはぬるま湯で戻しておきましょう。

ボウルにご飯や具材、調味料を入れて和え、食べやすい大きさににぎれば、でき上がりです!

料理人が教える『ワカメおにぎり』 ご飯1杯ぶんに入れる具の量は?「おいしい」
おにぎり

ワカメの食感と絶妙な塩味が相まって、ついたくさん食べたくなってしまいそうですね。

料理人が教える『ワカメおにぎり』 ご飯1杯ぶんに入れる具の量は?「おいしい」
おにぎり

「おいしそう!」といった声が寄せられた、こちらのおにぎり。ワカメと鮭がたっぷり入って食べ応えもあるので、大人だけでなく、子供の朝食や軽食にもピッタリです。

ワカメを使ったおにぎりを作る際には、「ご飯お茶碗1杯ぶんに対し、ワカメを大さじ1杯」を試してみてください。いつもよりワンランクアップした味になるかもしれません!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ