「磨きを極めすぎて、『泥だんごの向こう側』へ行っています

童心をくすぐる、泥だんご。子供の頃に熱中した思い出もあるのではないでしょうか。

表面をなめらかに磨き上げ、「どこまできれいに作れるか」を競った経験がある人もいるかもしれません。

上記のコメントとともに写真をXに投稿したのは、noriko(@MPgybuHx96dPQqL)さん。

公開された1枚は、その泥だんごを、極限まで『きれいに』仕上げたものでした。

誰と競っても『優勝』しそうな作品が、こちらです!

『美しすぎる泥だんご』に11万いいね 「信じられない」「高値でもおかしくない」
泥だんご

ピッカピカすぎる…!

まるで鏡面仕上げを施されたかのような、まばゆいほどの美しさ。

表面には、無邪気にピースをするnorikoさんが、くっきりと映っています。

実は、泥だんごに粉砕した『鉛筆の芯』を振りかけたことで、このような仕上がりになったのだとか。

投稿には11万件の『いいね』が集まり、称賛のコメントが多数寄せられました。

・泥だんごだと信じられない。本当に『泥だんごの向こう側』だ…!

・工芸品みたい!ものすごい高値で売られていてもおかしくない。

・すごすぎる。なんて美しいの!神社仏閣に奉納されていそう。

・鉛筆の芯も、ダイヤモンドも炭素。

つまりこれはほぼダイヤモンド…?

norikoさんいわく、細かくした鉛筆の芯はなかなか定着せず、試行錯誤を重ねてようやく完成したのだとか。

手塩にかけて『育て』られた、美しすぎる泥だんごは、童心を忘れない多くの大人たちの心をつかんだようです!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ