お菓子の中には、「ちょっとパッケージが開けにくい…」と感じるものもあるでしょう。

しかし、「開封しづらい」や「食べにくい」といった悩みを抱きがちなお菓子は、ほんの少し開け方を工夫するだけで、問題を解決できます。

『ちょっと楽する暮らし術』をテーマに、数多くの情報を発信している、まー(mur_simplelife)さんのInstagramから、お菓子のパッケージの開け方を紹介します。

パーティーにもおすすめの『みんなが食べやすい開け方』

駄菓子の定番といえば、株式会社やおきんのロングセラー商品『うまい棒』です。

スティック状のお菓子は、開封する前のひと手間でより食べやすくなります。

まず、うまい棒の袋をテーブルの上に置きましょう。

手のひらをお菓子の上にのせて、グッと圧を掛けていきます。バキッと割れた感触があったら、そこで力を加えるのをやめてください。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
グッと圧を掛ける

あとは通常どおりに開封するだけ。中身のスティックが、きれいに4つに割れています。みんなでシェアしたい時に役立つでしょう。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
きれいに4つに分割される""

続いて、ポテトチップスの開封方法です。

ポテトチップスはさまざまなメーカーから発売されていますが、メーカーやサイズを問わず、袋タイプに幅広く活用できるアイディアなので、ぜひ試してみてください。

まずはポテトチップスの袋を逆さまにしましょう。下側の角を、内側へと折り込みます。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
下側の角を内側に折り込む

底を押し込んでください。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
底を押し込む

袋を上向きに戻して、普段どおりに開封します。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
自立する

袋が自立するので、ポテトチップスが食べやすくなるでしょう。底を押し込めば、残りが少なくなっても、取り出しやすいのがメリットです。

なお、まーさんは、筒タイプのポテトチップスを開封する際のコツも紹介しています。

中の袋を取り出したら、パッケージの上を開け、バナナの皮をむくように開いてください。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
バナナの皮をむくように開く

開けた袋の端は、筒に引っ掛けて固定します。こちらもポテトチップスが下から押し出され、食べやすくなるでしょう。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
開けた袋の端は筒に引っ掛けて固定

開封時の地味なストレスを解消

続いてまーさんが紹介しているのは、お菓子の袋を開封する際の、地味なストレスを解消するテクニックです。

株式会社ブルボンの人気お菓子『ルマンド』は、幾層にも重なった薄いクレープ生地が魅力。

軽い口当たりとほどよい甘さで多くの人を魅了していますが、「開封時にグチャグチャになってしまった…」というケースも少なくありません。

中身をきれいに取り出すためには、まず小袋中央のフィルム部分を立ち上げてください。そのままスーッと引き下げましょう。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
小袋中央のフィルム部分を立ち上げる

端部分から引き下げていくと、お菓子の形が崩れず食べやすくなります。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
端部分から引き下げていく

江崎グリコ株式会社の『ビスコ(5枚×3パック)』も、開封時に形が崩れやすいお菓子の1つです。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
ビスコの開封

まーさんは、パッケージ端にあるギザギザ部分の2つ目から開けるようおすすめしています。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
外側から2つめのギザギザから開ける

ビスケットの端から袋が割けるので、崩れて食べにくくなることもないでしょう。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
崩れず開ける

HARIBO Japan株式会社の人気グミキャンディ『HARIBO ゴールドベア』も、開封しにくいお菓子として知られています。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
裏面のつまみ

パッケージ裏にある、つまみを下ろしてください。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
つまみを引き下ろす

この時、2枚重なっているつまみの裏側だけを引き下ろすのがコツ。あっという間に開封できて、ストレスフリーで食べられます。

袋ごと割って開けるだけ うまい棒が『きれいに4等分』できる方法
つまみの裏側だけを引き下ろすのがコツ

「開けにくい」「食べにくい」といった悩みを解決できれば、おやつタイムがより楽しくなるでしょう。

まーさんが紹介しているアイディアは、友達や家族とお菓子パーティーを楽しむ時にも役立つものばかりなので、ぜひ試してみてください。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ