スーパーマーケットに行くと、ついつい手に取りがちな、豆腐。
低価格で健康的、そしてアレンジしやすい食材ですよね。
TikTokでさまざまなレシピを投稿している、Megumi(tanoshoku)さんは、豆腐を使ったフライを紹介。
「サクッとした食感で、さっぱりしていて食べやすい」と、Megumiさんの家族に大人気のメニューだそうです。
作り方を紹介している動画を、ご覧ください!
@tanoshoku サクッとしたフライの食感を楽しめつつ、さっぱりしているのでどんどん食べられちゃう! 揚げたてを楽しんで 保存して試してみてね 材料 ・木綿豆腐 1丁(300g) ・塩 小さじ1 ・コンソメ 小さじ1 ・青のり 適量 ・片栗粉 大さじ4程度 ・揚げ油 作り方 ①豆腐にキッチンペーパーを巻き、レンジ600wで2分半~3分加熱したら粗熱を取り、キッチンペーパーを新しいものに交換する ②塩・コンソメ・片栗粉を合わせる ③豆腐を棒状に切り、内側の水分をキッチンペーパーで拭き取り②を絡める ④180度に熱した油でカリッとするまで揚げたら完成 ポイント ・豆腐の水切りは茹でたり、重石を乗せたりお好みの方法で◎ ・棒状に切ると折れやすいので、一口サイズのサイコロ状に切って食べるのもオススメです ・時間が経つと豆腐の水分が出てきて、どうしてもくたっとしてしまします。揚げたてをお楽しみください #豆腐#おつまみ#おつまみレシピ#レシピ#豆腐レシピ#晩酌#おうちごはん#レシピ動画#ビールのお供 ♬ かわいいほのぼのBGM - さんうさぎ
揚げたてを楽しむ!豆腐のフライ
早速、レシピを見ていきましょう。
用意する材料は、以下の通りです。
・木綿豆腐 1丁(300g)
・塩 小さじ1杯
・コンソメ 小さじ1杯
・青のり 適量
・片栗粉 大さじ4杯程度
・揚げ油
まずは、豆腐の水切りをしていきます。
水切りの仕方は、好みの方法で問題ないそうです。
Megumiさんは、豆腐にキッチンペーパーを巻き、600Wのレンジで2分半~3分加熱していました。

豆腐の粗熱を取って、棒状に切ったら、全体の水分をキッチンペーパーで拭き取っておきましょう。

塩、コンソメ、片栗粉、青のりを混ぜ合わせ、カットした豆腐と絡めます。
ポイントは、衣をたっぷりと付けることです。


180℃に熱した油で、カリッとするまで揚げれば完成!


時間が経つと豆腐の水分が出てくるため、揚げたてを食べるのがおすすめだそうです。
豆腐ならではの軽い食感が、病みつきになりますよ。
簡単で満足感のある豆腐レシピに、このようなコメントが寄せられました。
・なんと、豆腐で!作ってみます。
・普段豆腐を食べない娘が「おいしい」と食べてくれました!
・早速作りました。家族にも大好評です。
・こんなレシピを待っていました。最高!
豆腐は棒状ではなく、ひと口サイズのサイコロ状に切るのも、おすすめとのこと。
Megumiさんの家族が大好きだというのも頷ける、素敵なメニューでした。
豆腐を買った時は、Megumiさんの『豆腐のフライ』に、挑戦してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]