レンジで温めるだけで食べられる、レトルトのパックごはん。
仕事や家事で忙しい時や疲れている時に大活躍するアイテムですが、おかずの用意が面倒な場合もあるでしょう。
そのような時におすすめなのが、パックのままできるアレンジ料理です。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
パックのままで作れる、パックごはんのアレンジ3選
パックごはんのアレンジ方法を紹介しているのは、Instagramでライフハックを多数発信している、おはな(ohana__kurashi)さんです。
おはなさんが紹介するアレンジなら、洗い物を増やさず、別でおかずを用意することなく、食事を完了させられます。
手軽でおいしい、とっておきのアレンジを見てみましょう。
1.オムライス
加熱して温めたパックごはんの上に、そのままケチャップをかけます。

スライスベーコンをキッチンバサミで切り、ケチャップと一緒にごはんに混ぜ込みましょう。

真ん中に計量スプーンの背などでくぼみを作り、スライスチーズをのせ、その上から卵を割り入れます。

卵を箸でほぐしたら、電子レンジ600Wで2分加熱してください。加熱時間はあくまで目安。卵が好みのかたさになればOKです。
これだけでオムライスが完成しました!ケチャップをさらに上からかけて食べましょう。

2.キムチーズライス
パックごはんの上に焼肉のタレをかけます。

その上からキムチとピザ用チーズをのせ、電子レンジ600Wで2分加熱しましょう。

加熱後、ちぎった海苔を上からかければ、キムチーズライスが完成します。キムチとチーズ、焼肉のタレの風味で食が進みそうなアレンジです。

3.焼きおにぎり
パックごはんの上に醤油をまんべんなくかけます。

アルミホイルをくしゃくしゃにしてからトースターの天板に敷き、サラダ油をのばしましょう。

その上に、パックごはんをひっくり返します。

トースターで焼き色が付くまで加熱してください。

最後に食べやすい大きさに切り分ければ、焼きおにぎりの完成です。

アルミホイルを捨てるだけで後片付けが完了するため、洗い物を増やしたくない時にも活躍するでしょう。
手軽でおいしいパックごはんのアレンジは、忙しい時や家事を少し休みたい時などにぴったり。ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]