ふわふわの食感が魅力的な、カニ玉あんかけ。
実は、フライパンを使わなくても、簡単に作れる方法があるそうです。
本記事では、トースターを使ったレシピを多数発信している、いろ(iro_toaster)さんのInstagramから、トースターで簡単に作れる『カニ玉あんかけ』のレシピを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
トースターで簡単!カニ玉あんかけの作り方
必要な材料は、以下の通りです。
【材料】
・卵 4個
・カニカマ 50g
・片栗粉 大さじ山盛り1杯
・トッピングのネギ
A
・水 150g
・酒 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1杯
・酢 大さじ1杯
・鶏ガラスープの素 小さじ2杯
・醤油 小さじ1杯
・塩 ひとつまみ
・ゴマ油 大さじ1杯
カニカマ50gのうち10gは、盛り付け用に使用します。
作り方
深めの耐熱容器に卵とほぐしたカニカマ40gを入れて、よく混ぜます。

220℃に予熱したトースターで、5分間焼きましょう。

焼いている間に、『あん』を作ります。『A』をすべて混ぜ合わせ、最後に片栗粉を加えてしっかり混ぜてください。

卵がうっすら固まってきたら、上からあんを流し入れて、追加で5分焼きましょう。

焼き上がったら、下の卵を崩さないようにスプーンであんのみを混ぜて、さらに3分加熱します。

あんにとろみが出たら、残りのカニカマとネギを盛り付けて完成です。

焼き時間はトースターの種類や容器のサイズによって変わるため、様子を見ながら加熱時間を調整しましょう。
手間をかけずにできるにもかかわらず、仕上がりは本格派の簡単カニ玉あんかけ。この機会に一度作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]