子供から大人まで、幅広い層に人気のお菓子である『グミ』。
実は自宅でも作れるのを知っていますか。
本記事では、ゆあ(yua_kurashi_)さんのInstagramから、簡単に作れるグミのレシピについて詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
自宅で簡単にできる手作りグミ
ゆあさんが紹介する手作りグミに必要な材料は、以下の通りです。
・果汁100%ジュース 100㎖
・粉ゼラチン 15~20g
・砂糖 大さじ1杯
ゼラチンの量を増やせば、しっかりとした食感に仕上がります。お好みに合わせて調整しましょう。
作り方
好みの果汁100%ジュースを用意して、耐熱容器に入れてください。

砂糖と粉ゼラチンを加えます。

粉っぽさがなくなるまで、泡立て器でよく混ぜましょう。
電子レンジ600Wで約1分加熱してください。ゼラチンが溶けきっていない場合は、10秒ずつ追加加熱して調整します。

加熱が終わったら型に流し込み、冷蔵庫で30分ほど冷やしてください。


冷えて固まったら完成です。見た目がかわいらしい、プニプニとした触り心地のグミに仕上がります。

ゆあさんが紹介したグミの作り方には、以下のような感想が寄せられていました。
・これ、うちの子供が喜びそう!
・自分で作るのは楽しそうですね!
・買ってもすぐになくなるから、作れるのは便利!
「グミの独特な食感を手作りで再現するのは難しい」と思っている人も少なくないでしょう。
しかし本記事で紹介したレシピを実践すれば、わずかな費用で手間をかけずにグミを作れます。
さまざまな種類の型を用意すればかわいい形のバリエーションも増えるので、子供たちも喜ぶはず。
ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]