そうめんやうどんと一緒に食べることが多い、ショウガやミョウガなどの薬味。
冷蔵庫に入れっぱなしにして、「気が付いた時には賞味期限が切れていた」ということはありませんか
本記事では、ゆるり(yururi_ikuji)さんのInstagramから、薬味を無駄にしない画期的な保存方法を詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
さまざまな種類の薬味をまとめて保存!その方法とは?
早速、ゆるりさんが紹介する、薬味の便利な保存方法を説明します。
その保存方法なら、以下のような薬味をまとめて保存することが可能です。
・ショウガ
・ミョウガ
・小ネギ
・大葉
まずは保存前の仕込みをしましょう。自宅にある薬味をすべてカットしてください。

カットした薬味を、ジッパー付きの保存袋にまとめて入れます。

そして、ジッパー付き保存袋をよく振って混ぜましょう。

平らにして、袋から空気を抜いてください。

あとは冷凍庫に入れるだけ。冷凍で約1か月間保存できます。

使いたい時は冷凍庫から取り出して、食べたい量だけ折って使ってください。薬味は保存前にカットしてあるので、切る手間も省けて時短にもなりますよ。

冷奴やそうめん、味噌汁など、さまざまな料理に活用できるでしょう。

ひと言で薬味といってもさまざまな種類があり、その種類によって使う頻度はまちまちです。
たまにしか使わないものだと、つい冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまうこともあるでしょう。
薬味をひとまとめに保存する方法なら、賞味期限切れで無駄にすることを防げるうえに、いつでも気軽に薬味を食卓に出せます。
薬味を無駄なく使い切りたい場合は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]