夜に抜け出して、海にでも行ってきたんか

そんなコメントとともに、Xで愛猫の写真を公開したのは、はいらずんば(@HairazunbaY)さん。

ある日、腕の上で寝ている愛猫の体に、見慣れない『小さな物体』が付いていました。

起こさないように、そーっと取り、観察してみると…。

スヤスヤと寝る猫 毛に付いていた『謎の物体』に「ツボった」「謎が解けたわ」
猫の写真

なんと、巻き貝らしき形をしていたのです!

いわずもがな、巻き貝は海や川などの水辺に生息しているため、家猫として暮らしている以上、普通はなかなか出会うことはありません。

気になった、はいらずんばさんは、小さな物体の正体を調べてみると、それは巻き貝ではなくキセルガイだということが分かりました。

キセルガイはカタツムリの仲間で、落ち葉や朽木の下など、さまざまな場所に生息しています。

スヤスヤと寝る猫 毛に付いていた『謎の物体』に「ツボった」「謎が解けたわ」
巻貝の写真

愛猫は前日に、庭で遊んでいたため、その時にキセルガイが毛にくっ付いてしまったのでしょう。

自由奔放な猫だからこそ、「本当に海に行ったのではないか」と疑いたくなる気持ちも分かりますね!

・最高!夜中に海で『猫の集会』をしているのかと思ったよ。

・よく分からんけどツボに入った。

・うちの庭でもたまに見つけるけど、キセルガイだったのか。謎が解けた!

仮に『猫が家を抜け出して海に冒険に出ていた』というシチュエーションだったとしても、まるで絵本のストーリーのようでワクワクしますね!

なお、7月16日から8月3日まで、はいらずんばさんの日々のスケッチを展示した『はいらずんば個展 “群像meow!“』を、東京都世田谷区にある『キャッツミャウブックス』にて開催しています。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ