家庭の味として、世代を問わず愛される家庭料理『カレー』。
最近では、芸能人が自身のSNSアカウントで『我が家の定番レシピ』を紹介し、注目を集めることも少なくありません。
grapeは、自家製カレーの作り方を紹介した3人の芸能人に注目。こだわりや意外な食材、調理のコツなどを見ていきましょう!
夏野菜と枝豆が主役!佐々木希のドライカレー
2025年6月15日、俳優の佐々木希さんが自身のYouTubeチャンネルで披露したのは、『我が家の定番』という夏野菜たっぷりのドライカレー。
トマトやパプリカなどの野菜に加えて、なんと枝豆を具材に使っているのがポイントです。夏らしさがありつつも、ちょっと意外な組み合わせに感じますよね。
さらに、調理のポイントとして「ひき肉に火が入る前に調味料を加える」「パプリカの食感を残したいなら最後に投入する」といった細かな工夫も紹介。
概要欄にはレシピが丁寧に書き起こされ、料理初心者にも優しい動画となっていました。
再現のポイントが詰まった内容に、コメント欄にはファンからの感心の声が数多く寄せられています。
・野菜たっぷりでおいしそう!
・初めてドライカレーを作りましたが、おいしくできました!
・佐々木さんの料理動画が好きです。
見た目も華やかで、夏の食卓を明るくしてくれる一品ですね。
小倉優子、市販のカレールーがさらにおいしくなる!?
2025年5月21日にはタレントの小倉優子さんが、市販のカレールーが、よりおいしくなるという小倉家特製カレーの作り方を投稿。
市販のカレールーをベースにしながらも、味にぐっと深みを加える『3つのポイント』が注目されています。
3つのポイントとは、『隠し味』『タマネギの炒め方』『カレールーの入れ方』です。
隠し味として挙げられていたのは、醤油・ウスターソース・ハチミツの3つ。
タマネギの炒め方は弱火からスタートし、徐々に強くして中火、最後に強火と、火加減に気を配るのがコツだそうです。
カレールーの入れ方は、2箱を半分ずつ入れることがポイントとして紹介されていました。
コメント欄には、早速実践した視聴者の声が寄せられています。
・普段おかわりしない子供が、おかわりしました!
・我が家の定番になりそうです。
・ゆうこりんの息子に生まれたかった人生。
難しいテクニックは必要なく、誰でも取り入れやすい工夫ばかりなのでぜひ試してみてくださいね。
工藤静香のお手製チキンカレー
2024年9月14日、歌手の工藤静香さんがInstagramに投稿したお手製チキンカレーを紹介します。
チキンの骨と皮をじっくり煮込んで取った出汁やココナッツミルクといった家庭のカレーではなかなか使わない調味料で味を整えた、まさに手間暇かけたひと皿。
スパイスのきいた色合いで、食欲をそそるビジュアルです。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
投稿には、手羽先を炒める様子やカレーを煮込む様子を撮影した動画、こだわりを感じる調味料の写真もありました。
料理への丁寧な向き合い方が、画面越しにも伝わってきますね。
多忙な中でも手をかけた料理を楽しんでいる工藤さんに、コメント欄では多くのファンから称賛の声が寄せられていました。
・忙しいのに尊敬します!とってもおいしそう。
・盛り付けのセンスも素敵!マネしたいです。
・これは間違いなくおいしい。料理上手ですね。
ちょっとした工夫から本格的な一品まで、個性あふれる芸能人の手作りカレー事情。
動画を見ながら一緒に作ってみるのもまた楽しいかもしれません。
今日の献立に悩んだ時、ふとこのレシピを思い出してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]