暑い日に欠かせないのが冷たい飲み物。
しかし、氷を切らしていたり、氷が溶けて飲み物が薄まったりして困ったことはありませんか。
少しの工夫で、これらの小さなストレスを解消できるそうです。
本記事では、ママの笑顔が増える暮らし術をInstagramで発信している、ぐみ(gumi.kurashi)さんの投稿から、氷の裏技をまとめて紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
水筒やペットボトルに便利!『氷の裏技2選』
ぐみさんが紹介するのは、自宅にあるもので簡単にできる氷の裏技です。
氷を作り忘れたらアルミカップを用意して
氷を切らしていた時は、アルミトレーとアルミカップを使って短時間で氷を作ってみましょう。
まず、金属のトレーにアルミカップを並べてください。

アルミカップに水を注ぎましょう。

冷凍庫で約40分凍らせれば、氷の完成です。

アルミは熱伝導率が高いため、庫内の冷気が素早く水に伝わり、あっという間に氷が完成します。
小判形のアルミカップなら、水筒に入れやすいサイズの氷も簡単に作れますよ。

ドリンクが薄まらない氷の作り方
氷が溶けてドリンクが薄まるのが気になる場合は、ドリンクそのものを凍らせるのがおすすめです。
ジッパー付きの保存袋にドリンクを入れてください。

ジッパー付きの保存袋の上から、割り箸で数か所挟んで両端を輪ゴムで留めます。

冷凍庫で凍らせれば完成です。

ジッパー付き保存袋の大きさや割り箸で挟む幅を変えれば、さまざまなサイズの氷が作れます。
水筒に入れやすいサイズで作ってみてください。

氷がすぐに必要になった時や、飲み物を薄めたくない時は、ぐみさんが紹介する裏技を試してみてください。
[文・構成/grape編集部]