子供から大人まで、幅広い世代に人気のドーナツ専門店といえば『ミスタードーナツ』(以下、ミスド)。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、テイクアウトした時は、ちょっとアレンジを加えてみるのもおすすめです。
本記事では、Instagramでライフハックを多数発信している、えり(eri_.mama.ikuji)さんの2025年7月12日の投稿から、『ミスドのアレンジテク』を紹介します。
エンゼルクリームを冷凍すると?
ふわふわの生地にクリームがたっぷり詰まった『エンゼルクリーム』は、冷凍アレンジがおすすめです。
テイクアウトしたら、ラップで包んで冷凍庫に入れておきましょう。

『エンゼルクリーム』を冷凍すると、中のホイップクリームがアイスのような食感に変わり、ひんやりスイーツとして楽しめます。

また、『オールドファッション』を冷凍すると、チョコレートのパリパリとした食感が楽しめる、新しいおいしさになるそうですよ。

ミスドのアレンジはまだまだあった!
えりさんは、ほかにもさまざまなアレンジテクを紹介しています。
『ポン・デ・リング』は両面焼いて!
もちもち食感で人気の『ポン・デ・リング』は、フライパンで香ばしく仕上げる『焼きポン・デ・リング』がおすすめです。
フライパンを熱して、『ポン・デ・リング』の両面をこんがり焼けば、外はカリッと中はもちもちのスイーツに仕上がります。

ダブルチョコレートがリッチなスイーツに
濃厚なチョコレートの風味が魅力の『ダブルチョコレート』は、電子レンジで温めてみてください。
600Wの電子レンジで、20秒程度加熱しましょう。

チョコレートがジュワッととろけて、リッチな味わいに仕上がります。

ちなみに『フレンチクルーラー』も、電子レンジで温めてから食べると、ふんわり感が増してとろけるおいしさに。500Wの電子レンジで、20秒程度加熱しましょう。

シュガーレイズドはもっとぜいたくに
砂糖がまぶされた『シュガーレイズド』は、シンプルなおいしさが魅力のドーナツですが、ひと手間加えるとぜいたくなスイーツに変身します。
トースターに入れて、1分程度加熱しましょう。

加熱することで、表面の砂糖がジュワッと溶け出します。それだけでも十分おいしいですが、さらにバターをのせると、コクが加わるでしょう。
子供には内緒にしておきたい、大人の『ぜいたくスイーツ』ですね。

ミスドのドーナツをテイクアウトした際は、ひと手間加えて新たな食べ方にチャレンジしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]