玄関の下駄箱にもう少し靴を収納したくても、限られた空間では限界がありますよね。
ゆゆ(yuyu_souji)さんがInstagramで紹介する方法なら、突っ張り棒1本であっという間に収納力がアップします。
知ったら突っ張り棒が欲しくなる、収納の裏技を試してみましょう。
突っ張り棒1本あればできる!下駄箱の収納アップ技
ゆゆさんが収納力アップのために使うのは、100円ショップでも購入できる突っ張り棒1本です。下駄箱のサイズに合わせたものを選びましょう。

突っ張り棒の幅を調節しながら、下駄箱の奥に設置します。

ゆゆさんの家の下駄箱は、普通に靴を置くと横に4足並べられるそうです。

しかし、片方の靴のつま先部分を突っ張り棒にのせて置くと、靴同士の間隔を狭められます。

下駄箱の端に空間が生まれて、1足多く収納できるようになるでしょう。

下駄箱が数段ある場合、それぞれの段に突っ張り棒を設置すれば、さらに収納できる靴の数がアップします。
下駄箱掃除の手順も紹介
ゆゆさんは靴の収納術のほか、下駄箱をきれいに保つための掃除方法も紹介していました。
靴をいったん取り出し、下駄箱の中をホウキなどで掃いて砂やゴミを取り除きます。

ぬるま湯に、株式会社東邦が販売する『ウタマロクリーナー』をぬるま湯に3プッシュ入れたら、そこに雑巾を浸し、かたく絞ってから下駄箱の中を拭いていきましょう。

ウタマロクリーナーはドラッグストアやホームセンターなどで、税込み414円で購入できますよ。
細かい部分はブラシや綿棒を使って汚れを取り除いてください。

これで下駄箱がきれいになりました。普段は見落としがちな下駄箱も、定期的にしっかりと掃除をしてリフレッシュさせるのがおすすめです。

ゆゆさんの投稿には、多数の反応が集まりました。
・突っ張り棒がいい仕事しますね!
・うちも頑張ろう…!
・こんなに靴が入るんですね。
普段履いている靴もお出かけ用の靴も、「きれいに保管したい」と思うと十分な収納スペースが欲しくなるもの。
下駄箱の収納力をアップさせたい人は、ゆゆさんの便利技を試してみてください。
[文・構成/grape編集部]