みずみずしくて、ジューシーな夏野菜である、ズッキーニ。
焼いたり、煮込み料理に入れたりするイメージがありますが、生で食べてもおいしいと知っていますか!
2025年7月、料理家のぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、生のズッキーニの味わいを堪能できるレシピをXで紹介。
「クセがなくてうますぎる」と太鼓判を押す、『ズッキーニとツナのごま中華和え』の作り方がこちらです!
ズッキーニとツナのごま中華和え
【材料(2人ぶん)】
・ズッキーニ 1本
・ツナ(オイル漬け) 1缶
・塩 少々
・A:醤油 大さじ1杯
・A:酢 大さじ2分の1杯
・A:白いりごま 大さじ1杯
・A:ごま油 大さじ2分の1杯
まず、ズッキーニは薄い輪切りにして、塩を振って5分ほど置きます。

ボウルに『A』の材料を入れて混ぜたら、油を切ったツナも入れましょう。

そこにズッキーニを加えて、サッと和えてください。

あとは、皿に盛り付ければ完成です!とても簡単に作れますね。

火を使わずに作れるのも嬉しいポイント。暑くてキッチンに立つのが大変な日も、手早く副菜を作れるでしょう。
ぐっち夫婦さんは「しんなりとシャキの食感が絶妙なバランス」と味の感想を伝えています。食感と中華風の味付けがクセになって、どんどん食べ進めてしまいそうですね!
ズッキーニを手に入れたら『ズッキーニとツナのごま中華和え』を試してみてはいかがですか。
家族から「おいしい」「また作って!」という嬉しい感想が、出てくるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]