洗濯物を干すスペースが足りず、困った経験はありませんか。特に、梅雨の時期や家族の衣類が多い時は、「もっと干せたら」と感じることもあるでしょう。
そんな時におすすめしたいのが、『ママの笑顔がふえる暮らし術』を発信している、ぐみ(gumi.kurashi)さんのアイディアです。
本記事では、ぐみさんのInstagramから、洗濯物を干すスペースを簡単に増やす方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
「洗濯物を干すところがない!」を解決するアイテムとは?
ぐみさんが紹介しているのは、身近なアイテム2つだけで、洗濯物を効率よく干せるスペースを増やす方法です。
これがあれば、洗濯物の山に悩まされることも少なくなるかもしれません。
必要なものは、どの家庭にもある洗濯バサミ2つと結束バンド1本だけ。この3つで、干す場所を簡単に増やせる便利なアイテムが作れます。
まず、洗濯バサミ2つのリング部分を結束バンドでつなぎましょう。

この時、結束バンドには少し余裕を持たせておくのがポイントです。

これだけで、洗濯物を干すスペースを増やせるアイテムができました。

いくつかまとめて作っておくと、必要な時にすぐ使えて便利です。
重ならずに干せて洗濯効率がアップ
使う時は、まず1つ目の洗濯バサミを、ピンチハンガーに干してある洗濯物に挟みます。

次に、もう1つの洗濯バサミで、別の洗濯物を吊り下げるように挟んでください。

このように、ピンチハンガー1か所で洗濯物2つが上下に干せる仕組みです。
限られたスペースでも、干せる量を増やせるでしょう。
さらに、洗濯物同士が重ならず風通しもよくなるため、乾きやすさもアップします。
特に靴下やミニタオル、下着などの小さな洗濯物を干す時に便利です。
洗濯スペースが足りないという悩みも、ちょっとした工夫で解消できます。
身近なアイテムだけで簡単に作れるぐみさんの簡易フックは、毎日の洗濯をもっと快適にしてくれる便利なアイディアです。
スペースを有効活用したい人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]