おやつ時や作業がひと段落ついた時などは「ちょっと甘いものが食べたい…」と思うかもしれません。
そんな時にぴったりなのが、電子レンジで1分温めて作る簡単クッキー。
オーブンも特別な道具も不要なため、お菓子作り初心者や子供と一緒に作るのにもおすすめですよ!
材料を混ぜてレンチン1分! 簡単クッキーレシピ
まず、ホットケーキミックス300g、卵1個、牛乳とサラダ油をそれぞれ大さじ2杯ずつポリ袋に入れ、よくこねます。


生地をひとまとめにしたら、ラップで包んで冷蔵庫で30分ほど休ませましょう。
筆者は、多めに生地を作って半量を冷凍しました。全部でクッキーが50個ほど作れる分量になりますよ。

30分ほど経過したら冷蔵庫から取り出し、約3~5mmほどの薄さになるまでめん棒で伸ばします。
ホットケーキミックスは加熱により膨らむため、なるべく薄く伸ばすのがポイントです。

お好みの型で切り抜いたら、耐熱皿に並べ600Wの電子レンジで30秒加熱します。

皿の向きを変えて再び600Wで30秒加熱し、冷ましたら完成です。

加熱時間は、生地の薄さや使用する電子レンジの種類によって異なるので、しっかりと中まで熱が加わるように調整してください。
食べてみると、しっとりとホロホロな食感!オーブンで作るクッキーのようにサクサクとした食感というよりも、スコーンやビスケットのような食感に近いかもしれません。
そのまま食べるのはもちろん、メープルシロップをかけてもおいしいですよ。
材料もスーパーマーケットなどで手軽に購入できるものしか使わないので、思い立ったらすぐ作れるのが魅力です。
難しい工程は一切ないため、ぜひ作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]