ニラはレバニラ炒めやニラ玉などで活躍する香味野菜です。

中国や韓国でも多くの料理に使われており、日本でも『スタミナ野菜』として知られているでしょう。

ニラのおいしい食べ方について、高知県中央東農業振興センターに聞きました。高知県は日本を代表するニラの名産地です。

ニラのおいしいレシピ3選

中央東農業振興センターによると、特におすすめなのは以下の3つだといいます。

『ニラ納豆』

炒め物だけじゃない! ニラの名産地おすすめ『ニラのおいしい食べ方3選』
ニラ納豆の写真

ニラの緑が映えて食欲がそそられる一品。とても簡単なので、「おかずにもう一品欲しい」という時におすすめです。

【材料(2人分)】

・ニラ 50g

・しそ納豆 1パック

・梅干し 2個

・醤油 少々

【作り方】

1.ニラは1cmくらいの長さに切り、サッとゆがく。

2.梅干しは種を除いてつぶす。

3.ゆがいたニラ、納豆、梅干しと醤油を適宜たらして、和える。

『にらの豚まきまき』

炒め物だけじゃない! ニラの名産地おすすめ『ニラのおいしい食べ方3選』
『ニラの豚まきまき』の写真

ニラの香ばしさと豚肉がベストマッチする、ひと皿。

焼き肉のタレの甘さが食欲をそそります。豚肉の代わりに「牛肉でもおいしい」とのことなので、ぜひ試してみてください。

【材料(4人分)】

・ニラ 適量

・豚肉(生姜焼用) 200g

・小麦粉 適量

・油 適量

・焼き肉のタレ 適量

【作り方】

1.ニラは肉の幅に合わせて切る。

2.豚肉は1枚ずつ広げて小麦粉を薄くまぶす。その上にニラをのせて巻く。

3.フライパンに油を引き『2』を焼き、肉に焼き色が付いたら、焼き肉のタレで味を調える。

4.食べやすいように斜めに切って皿に盛る。

ニラのポン酢和え

炒め物だけじゃない! ニラの名産地おすすめ『ニラのおいしい食べ方3選』
『ニラのポン酢和え』の写真

エノキタケとちくわの食感とニラの香りが合わさって、食が進みます。さっぱりと食べられるので、夏にぴったりのレシピです。

【材料(4人分)】

・ニラ 1束

・ニンジン 4分の1本

・エノキタケ 1袋

・ちくわ 1本

・ポン酢 適量

・ゴマ 適量

【作り方】

1.ニラは5cmぐらいに切って、さっとゆでる。

2.エノキはもと(石づき)を切り落とし、ほぐしてゆでる。

3.ニンジンは千切りにしてゆでる。

4.ちくわは縦半分に切って薄く切る。

5.『1~4』をポン酢で和え、ゴマを振る。

『こうち農業ネット』では、ほかにも多くのニラを用いたレシピを紹介しています。

ニラを使ったスタミナ料理を食べて、盛夏を乗り切りましょう!

[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

編集部おすすめ