子供の友達や親戚など、来客時に出す菓子や軽食に悩むことはありませんか。
筆者は、何も準備していない時の突然の来客に困ったことがありました。
その際に、冷蔵庫にあった物をアレンジして出しただけで、子供やママ友に好評だったので、紹介したいと思います。
それは筆者がカナダに留学していた時に、ホストファミリーが出してくれた思い出の一品です。
材料は、卵と生野菜とマヨネーズなど好みのソースのみ。家の冷蔵庫にある物で作れます。
今回、使用した材料は下記の通りです。
【材料(2~5人分)】
・卵 5個
・セロリ 4分の1本
・キュウリ 4分の1本
・ニンジン 4分1本
・ミニトマト 4個
・チーズ 1個
・マヨネーズ 大さじ1杯
・カレー粉 少々
・粗塩 少々

まず、好みの固さのゆで卵を作ります。筆者は半熟にしたかったので、沸騰した湯で7分ゆでました。
卵をゆでている間に野菜の準備もします。
野菜は、それぞれ食べやすい太さに切りましょう。太さは1cm未満、長さは15cmほどがおすすめです。

セロリは、筋を取っておくと食べやすくなりますよ。

できあがったゆで卵を冷やしながら殻をむいていきます。
殻をむき終わったら、ゆで卵の底から形が崩れないように気を付けて、野菜を1本ずつ挿し込んでください。

皿に乗せ、ミニトマトやチーズ、カレー粉や粗塩を飾り付けたら完成です!

友人に出したところ、最初は斬新な一品に少し驚いていましたが、「ヘルシーだし面白いアイディア」と気に入ってくれました。

子供たちも「野菜から落ちないようにディップするゲームをしよう」と楽しんでいました。
野菜を大根に代えたり、唐辛子やコショウなど、好きな調味料をかけたり、アレンジの幅が広いのも魅力です。
簡単に作れて、見た目も楽しめる一品。急な来客に困った時には、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]